見出し画像

「目尻切開単独は効果がなかった」とどうして言われるのか?

「意味なかったですね〜」という感想。

「単独で目尻切開したけど効果がなかった」という人に度々会います。で実際見てみるとちゃんと切れているのです。確かに。でもね。ぱっと見では効果を実感できていないのです。

なぜ効果が感じられないのでしょうか?原因がふたつあります。

認知、認識の問題

そのうちのひとつは、目の認知、認識です。「顔認識」という概念がありますが、「目認識」です。何をもって「目」と認識するか。

目の横幅を広げたい。要は目を大きくしたいという願望が根底にあると言う前提でお話しします。

ここで質問。整容上扱われる「目」ってあなたにとって何ですか?理想の目って何ですか?

クリっとした可愛い目、キリッとした目つき、色気のあるアンニュイな目つき…

気づきます?いわゆる「目」を演出しているのは眼球の外側の構造物である「まぶた」なんです。(黒目の位置や瞳孔もあるけどそれは二の次)

眼球部分を切り抜いたもの。それともまぶた部分を含めて切り抜いたもの。あなたはどちらを「目」と認識しますか?

「目」は感覚器という視点ではシンプルに「眼球」になります。一方、表情のアウトプットを担う器官としての「目」もあります。

アウトプット器官としての「目」は眼球だけではありません。眼球を覆いつつ、その露出している眼球よりずっと広い範囲で目を演出している「まぶた」の存在があります。

だから私たちが見て認識している「目」って眼球が露出する範囲よりずっとずっと大きいのですね。

上まぶたのラインがまつ毛とともに存在感を主張しています。これらと眼球部分とがセットになって「目」と認識されるんです。(下瞼の目袋、涙袋も含まれますね。)これこそが「目認識」です。眉を含めてあげてもいいんじゃないですか。

眼球の周りの構造物が目を演出

絵画は立派な額縁に収まることでひとまとまりになります。絵画そのものを5%大きくしたって存在感は変わりません。額縁とセットになって初めて作品になります。額縁って目のメークで言うところのアイラインやアイシャドーですね。

露出する眼球の面積が小さくても目力がある人がいますね。上のラインが強い上に目尻に重なるラインが伸びており、それが落とす陰が著明に存在を主張するんです。フード(下のイラスト)が大事。

『スカルプターのための美術解剖学3』より

と言うわけで「目」の構成要素であるまぶた(額縁)こそが印象を決めているという話でした。目尻を横にプチッと切開しても全体としての認識に差をもたらすほどのインパクトにはならなかったのはそのせいです。(ちなみにまぶたのたるみを取りすぎるとつぶらな「目」になってしまうのも同じ理屈)

韓国の男性俳優さんは分かってますね。目の額縁をしっかり主張しますもん。

おっと、もうひとつ忘れてました😅

解剖学的問題(目尻は恥ずかしがり屋さん)

もうひとつのポイントは以前から指摘されている、目尻の三次元的な位置の問題。目尻の角(外眼角)は上まぶたに隠れていることもあります。あるいは、隠れていなくても、上まぶた(フード)の陰になっています。目尻は上まぶたより奥にセットバック(引っ込んでいる)しています。おまけに眼球は球体。目尻を外に広げても横に広がらずに奥に行くだけ。切るほど奥行きが深くなるだけ。炭鉱を掘り進めるだけで炭鉱の横幅は広くはなりません。目尻ははずがしがり屋さん。どんどん奥に引っ込んでしまいます。まあ、これはみんな知ってる話ですけど。

https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a252575/cce-leonardo-dicaprio-is-just-one-mansion-and-some-bunny-ears-away-13-0218/

デカプリオさんの目尻のコーナーは陰になっています。白目(球結膜)自体も目尻に近づくにつれて影が濃くなり暗くなりますね。

以上、自分の顔を鏡で見たとき、眼球の端っこにある目尻点が横に伸びたところで変化が実感できない人がいるという話でした。

まとめると整容面での目は額縁の方が大事ということ。

これは個人的見解ね。

あとがき

ゲシュタルト心理学に形態質というのがあります。要素の集合体を機能的なひとまとまりのものと知覚します。

例えば、白飯とカレーが白い皿に盛り付けられているものを「お昼に食べるカレーライス」とひとくくりで知覚します。ご飯粒や具や皿をいちいち意識することはありません。

全体像から認識する時。その時って解像度はすこぶる低いって気づきました。だから目の演出も実は雑でいいんじゃないかって説。

ちなみに漢字の一部分を見続けて全体が認識できなくなることをゲシュタルト崩壊といいますよね。文字を機能的なまとまりとして見れなくなった認知心理学的状態です。

目の細部を見続けるとゲシュタルト崩壊…


可能ならTwitter,Instagramも覗いてみて。 https://twitter.com/dr_kanaz https://www.instagram.com/dr_kanazawa/ いただいたサポートはJETSTREAMのペンの購入に使わせていただきます。