見出し画像

最近の将棋界ニュースです!

こんにちは、サカモトです。

今回は、最近の将棋界の話題です。最近はYouTubeでプロ棋士の対局後すぐに解説してくれるので、本当にありがたい時代になりましたよね。しかも、AIで解析した結果で、どの手が良くてどの手がダメだったのかまでかなり正確に教えてくるのでとてもいいんですよね。

それでは、将棋界の最近の気になるニュースを語っていきます。

女性プロ棋士の誕生ならず

まずは、残念なニュースです。

史上初の女性プロ棋士を目指して、里見女流五冠が挑戦していたプロ棋士編入試験で3連敗で女性のプロ棋士誕生となりませんでした。

元々、女流棋士では、強くてタイトルは5つ持っていて、さらに、男性棋士相手に6割5分以上の成績をして編入試験の資格を得たことで、今回こそはついに女性棋士の誕生となるかと期待していましたが、今回もダメでした。これまで、プロ棋士編入試験でプロ棋士になれなかった人はいないので、プロ棋士になれない初めてのケースとなってしまいました。

まだまだ、女流棋戦では活躍しているので、また挑戦してほしいですね。

竜王戦第1局では藤井竜王敗れる

藤井竜王はあまりに負けないので、珍しいですが、竜王戦第1局で敗れました。

相手は将棋界に詳しくない人には分からないでしょうが、以前あの羽生さんを破って、竜王になったことある実力者の廣瀬八段です。でも、そういえば、今年の藤井竜王のタイトル戦は、棋聖戦にしても王位戦にしても第1局は負けたんですよね。終わってみれば実力どおりの結果になったんですよね。
果たして竜王戦はどんな結果になるのでしょうかね。

羽生さんが最近調子いい

このネタが今回の記事で一番書きたいことでした。

羽生さんがタイトル挑戦まであともう少しという位置に来ているという話です。

一つは王将戦。
王将戦は七人のリーグ戦で全6局でトップの棋士が挑戦なのですが、半分の3局を終えたところで、なんと負けなしの3連勝。挑戦まで後もう少しのところまで来ています。

もう一つが棋王戦!

今挑戦者を決めるトーナメント戦が始まっているのですが、なんと羽生さんがベスト4の位置まで来ています。でも、この棋戦は、藤井竜王が持っていない数少ないタイトルの一つで、藤井竜王も勝ち上がっていて、大本命は藤井竜王です。が、何が起こるか分からないのが将棋なので、もしかするともしかするかもで、期待しています。
果たしてどうなるでしょうか。

棋王戦挑戦者決定トーナメント

ということで、最近の気になる将棋界の話題について書いてみました。やっぱり、自分としては最近は影が薄くなってしまった羽生さんですね。羽生さんには頑張ってほしいです。しかし、最近の若手が強いからなぁ。

日本将棋連盟はクラウドファンディング実施中

日本将棋連盟は新しい東西の将棋会館を建てるため、1億円のクラウドファンディングを実施中です。実はこのクラウドファンディングは第3期目になります。なんでも、1億円のクラウドファンディングを6回繰り返して合計で6億円を集める予定だとか。

ちょっと過去に聞いたことのない規模のクラウドファンディングでびっくりします。みなさんも覗いてみて良さそうなリターンがあれば支援してみてはいかがでしょうか。今回は3月のライオン関係のリターンがあるようですよ。


この記事が参加している募集

#将棋がスキ

2,671件

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。