見出し画像

ラブコメ感想3期

ゴッホより普通にラブコメが好き
ということでラブコメ感想 3回目

①かぐや様は告らせたい
王道作だ初めて観た。やはり面白い。今までなかった感じのラブコメに王道要素も盛り込まれたミックスグリルのようなラブコメ。推しとかじゃないが石上君が好き。活躍したり認められてたりすると嬉しい。2期の体育祭でめちゃくちゃ泣いた。

②青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢をみない
この作品は有名で前から存じてたのだが観る機会がなく再放送で観た。かなりぶっ飛んでるな。くどい言い回しくどい演出はかなり最高。2018年くらいのアニメは確かにこの温度感だった。そして余韻がすごい。映画も楽しみ。このアニメは思春期症候群に振り回される男女の物語。ラブコメかは賛否あるっぽいけどかなりラブコメだと思う。東山奈央が泣いてるから。そして最終回で泣いた。かえでの記憶が戻るシーンはすごい発明だと思う。悲しくないのに生きてるのに死んだような感覚になる。前向なことなのにあの「かえで」が思い出と一緒に消えるのはすごく切なかった。最高だった。

③犬になったら好きな人に拾われた。
いい意味でくだらなくて最高。タイトルの通り犬になった主人公がヒロインにスケベな事するアニメ。2010年頃のアニメ感がある。なんか懐かしい気分だった。内容もバカでいい。こういう飛んでるラブコメを何も考えず観るのも1つの醍醐味だと思ってる。つまらないラブコメなんて存在しない。

④デンキ街の本屋さん
こっちは対象に本当に2014年のアニメ。当時の雰囲気が凄かった。バカテスとかのノリ。なんか本当にセンチメンタルな気持ちになったな。馬鹿みたいな内容なのに。

⑤政宗くんのリベンジ
これもいいですよね。最終回が特に最高。でも苦言で悪いんですが最終回当たりの小デブがキツかったです。ラブコメに人一倍感情移入しているせいでああいう寝盗りとまではいかないけど、ヒロインに迫るキャラが妙に嫌。役割の意味はわかるんですけどね。確かに無かったら無かったで物語が単調になっちゃいますよね。それでいいんだよ!
推しは師匠です。金髪ショートがすきなんですが、小デブを閉じ込めたところでグッと拳を天にあげ、声も出た。嬉しかった。

⑥彼女お借りします
この作品はかなり面白い。でも観るのしんどかった。私はラブコメに人一倍感情を掛けている。だからかなりパワーも使う。レンタル彼女という設定がしんどいと思う要因かも。私はラブコメはもっと甘いのが好き。かなり痛めつけられた。刺激物だ。あと主人公がしんどい。自分がこれしたら嫌だなってことばっかやる。近代ラブコメには珍しく陽キャというか陰キャではない主人公。もっと奥手で行ってほしい。主人公が積極的に助けたり不意にカッコイイことを言わす描写はいいが、それをかき消すくらいには痛い。勿論、面白いのは大前提だが観るのがかなり辛かった。これ以上みると死んじゃうという気すらした。

かのかりの2期は本当に良かった。もはや関係値が出来上がってるからみてて楽しかったし、やはり人間関係が面白い。最凶最悪の女七海麻美は推して行きたい

⑦ホリミヤ
青春が満載だった。キラキラしすぎてた。キラキラしすぎてて辛かった面もある。ラブコメには偶に性行為を仄めかす描写がある。この作品もあった。それがなんか表しにくい嫌さがあった。いいんですよ?単純に自分のコンプレックス要素なんですが、ラブコメをみるにおいて心はかなり揺れるものなんで。あと嫌にリアルだった。主人公もイケメンだから陰キャでも友達ができたような自己肯定感や人々のディテールがあった。青春すぎて辛かったが面白いのは間違いねえ。ラブコメで偶に性行為を匂わす作品があるんですが、これもそれがあってね。性行為が汚いものとは言いませんが綺麗なものでは断じてないから、ラブコメにおけるこの描写はなんとなく違和感があるんだよな。高校生だから健全とも言えないし。いいんですけどね。キスが限界なのかもな。



基本的につまらないラブコメはない。なぜならベタでもありがちな展開でもいい。「もう見飽きたよ」と吐き捨ててしまえば終わりだがラブコメの本質はベタをなぞりながら愛の行方を見守る事で例えるなら五線譜をなぞりながら演奏するピアノのようなもので。

書くのに難航した。かぐや様を観終えたのなんて何ヶ月前だ。しかし観たラブコメの情熱を保存できる状態はかなりいいので今後も続けていこうな。


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?