見出し画像

世界ダウン症デーの動画が素敵すぎて泣けます CoorDown

涙腺のストッパーどこいった?誰か探してきて!

歳を追うごとにどんどん涙脆くなっていく私たち。
少し前にスラムダンク山王戦のハイタッチシーンの話を妻としていたら、妻泣き出すし(笑)本当にすぐ泣けて、そして次の日目パンパン。

おっさんの泣き顔ほど美しくないものはない。

わかってるんですが・・・そして今日紹介する動画がまた・・・

ほぼ毎年CoorDownが世界ダウン症の日に向けて発表する動画が良すぎて泣いてしまうんです。

このブログを書くために全部見返したのですが、もう目が腫れすぎて飛び出てくるんじゃないか?ってぐらい腫れすぎて。

イタリアのダウン症サポート団体”Coordown”が発表した過去の動画を全て紹介します。みなさん、ハンカチじゃなくてバスタオル用意してください。

Coordownの動画に関してはラジオでも紹介しているので、ぜひ聞いてやってください↓
https://voicy.jp/channel/1501


Coordown 世界ダウン症の日の動画

Coordownはイタリアのダウン症サポート団体。2015年からほぼ毎年世界ダウン症の日に向けて動画を発表しています。

では全て紹介していきましょう!

ちなみに全て英語なので、YouTubeの自動日本語字幕をつけることをお勧めします。


2014年 DEAR FUTURE MOM

団体にある手紙が届きました。その手紙にはこう書かれていました。

私は出産を控えています、そして子どもがダウン症であることがわかりました。不安です。私の子どもはどのような人生を送るのでしょうか?

団体に届いた手紙


将来のママからの質問に15人のダウン症を持った人たちが答えます。


1分35秒くらいからがとてつもなく好き。

未来のママへ
あなたの子どもは幸せになれます。私みたい。
そして、貴方自身も幸せになれます。
そうでしょ、お母さん?


ずっとダウン症の人たちしか出なかったのが、そこからお母さんたちも登場して、みんな笑顔で触れ合って。そして Right, mom?(ね、ママ)って言っている姿・・・あかん、描きながら泣いてる。キーボードに私の涙が滴り落ちる。

おそらく2014年から何十回と見た動画ですが、何度見ても泣けますね。


2015年 The Special Proposal

あるカップルのお話。プロポーズから2人の生活を描くストーリです。
最後の男性のセリフに注目。


You are my life. 
ですってーーーーーー!きゃーーーー

42歳のおっさんでもこの動画見たら乙女になっちゃうわ。
だって You are my life. ですよ。キュン死する。

ちなみに妻に言ってみたんですよ。きっと妻もキュンキュンしてくれるはず!

と思ったら You are my life. を You are my wife. って聞き間違えて、「ん?そりゃそうでしょ」ってつめたーく返されました。俺のキュンを返せ!


ちなみにこの動画はこのVoicyでも話しています↓


2017年 NOT SPECIAL NEEDS

今までの動画と違い、少しコミカルに社会への意見を述べています。


私たちに必要なものは、教育・仕事・経験・機会・友達・愛。それってあなたたちにとってスペシャルニーズですか?

動画最後に語られた一文

#NOTSPECIALNEEDS のハッシュタグとともに、特別なものではなく、多くの人が必要としていることと何も変わらない。そんなメッセージを投げかけます。


2018年 LEA GOES TO SCHOOL

リアという少女が初めて学校に行く時に、案内板に止められて違う方向を案内される。そんな一幕から物語は始まります。


特別な教育を受けて、特別なお友達ができて、特別な仕事について、特別な家に住んで、安全な世界でくらせます。

でもリアはみんなで暮らしたい!と元に戻る。そんなお話です。

最後がすごく粋な演出ですよ。”THE END” って出ると思ったら、”THE BEGINNING”って表示されるんです。

そう全てはここから始まり、始まりが重要なんです。

LET OUR STORY BEGIN THE RIGHT WAY.


2019年 REASONS TO CELEBRATE

3月21日世界ダウン症の日 実は他の記念日でもあります。そんなお祭りが沢山紹介されるシーンから始まります。


ノウルーズの日は世界の平和をお祝いします。
森の日は全ての木々をお祝いします。
世界詩記念日はそれらの芸術を祝います。

世界ダウン症の日は・・・


2021年 THE HIRING CHAIN

あるパン屋さんがダウン症を持った人を雇ったシーンから始まります。


パン屋で働くダウン症の人を見て、弁護士はダウン症の人を雇った。
その人を見て歯医者も農家も床屋も雇った。

全てはパン屋で働くダウン症の人を見たから。

まさに The hiring chain. 雇用がつながっていく様子が動画でわかります。



さて皆様はどの動画が好き?よければコメントください。

私は甲乙つけ難いですが、やはり初めのDEAR FUTURE MOMかな。LEA GOES TO SCHOOLも好きだし。最後の THE HIRING CHAINも外せない。

とにかく毎年出てくるCoordownの動画が素敵すぎて、そして今年も楽しみ!

動画が出たらすぐに紹介しますね!

ぜひこの記事シェアしてください、素敵な動画をみんなに見てほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?