Q.ねんねトレーニングをはじめてから、スケジュールどおり生活できないとソワソワするようになってしまい、あまり外出できなくってしまいました。お昼寝の時間を犠牲にして外出するのに抵抗があります。みんなどのようにスケジュール外のお出かけをしているのでしょうか。

画像1


こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。
産前産後のママに寄り添う赤ちゃんトレーニングのBy your sideです。

赤ちゃんトレーニングとは、今まで500人以上の赤ちゃんと、育児に悩むママやご家族様をサポートしてきた「赤ちゃんの生活リズム・発育・睡眠アドバイザー あさのようこ」が考案した生後3か月までに赤ちゃんのねんねを軌道にのせる育児法です。

こちらのマガジン「妊娠・出産・育児・赤ちゃん(ネンネ)トレーニング質問集」は今までいただいたご質問と、あさのようこが運営する「オンラインママサロンhitotoki*」内でいただいたご質問からピックアップして、週に1回日曜日に記事を更新しています。

オンラインママサロンhitotoki*」ではnoteで販売中の「はじめての赤ちゃんトレーニングセット」(¥3000)をサロンメンバー限定で無料公開中
さらにあさのようこが赤ちゃんトレーニングや子育てについての質問になんでも伝えるチャンネルや、ヨガや看護師、アロマセラピスト等専門家が担当するママがわくわくするようなチャンネルも♪

このような世界情勢の中、いつでも、どこでも、どんな時も!まだお仕事の産前休暇に入る前も、産後の孤独な中も、お仕事ご復帰後のご多忙の時も、必要な情報を集めることができるオンラインサロンです(*^^*)
マタニティのお友達やママ友作り、産前産後の情報交換なども全国の方々と繋がることができるコミュニティです*
詳しくはこちらのサイトまで♪


A.

こちらは、赤ちゃんトレーニングを始められて少しずつ軌道に乗ってきたママからいただいたご質問です。


トレーニングの最中(まだ安定していない時期)は、出来る限りスケジュールを整えて生活しましょう。どうしても外せない用事の場合は、スケジュールがずれた時の対処を学んでいただいています。


トレーニングを始めたばかりの時は、できるだけ同じ生活を心がけていただきたいです。1週間程は、トレーニングを重視した生活ができる予定を立てて始めてみましょう。

トレーニングを始めて、生活リズムが整うことは良いことです。授乳時間や遊ぶ時間、寝る時間が定まってくると、皆さん、スケジュールが立てやすくなったと喜んでいただけます。しかし、その反面イレギュラーの対応には困る時があるようです。

例えば、午後の健診、子育てイベント、ママ友とのランチなどがご相談で出てきます。あとは、長期休暇などの帰省です。


優先させるべきこと

何を優先させるべきかをもう一度考えてみましょう。トレーニングをしているのはトレーニングをすることが目的ではなく、家族が皆、幸せに楽しく過ごすためです。

生活リズムを整えることを中心に生活するのはとても良いことですが、今日のお出掛けの目的が他にあるのであれば、トレーニングは一旦お休みしましょう。明日からまた始めれば良いのです。


スケジュールがずれた時の対処

毎日同じリズムで生活することは大切です。しかし、イレギュラーの対処を学ぶ機会がないので、私はあえてお出掛けを促しています。
お出掛けをすると、いろいろと困った場面に出くわします。

例えば、
*授乳したいけど、授乳する場所が見つからない
*授乳時間がずれてしまった
*授乳しようとしても気が散って飲んでくれない…

など、自宅とは違う環境にイレギュラー連発です。そんな時、この後赤ちゃんはどうなるのか予想できるでしょうか?

*授乳時間がずれたら次の時間もずれる?
*さっき飲んでくれなかったから次の授乳時間が早まるかな?
*睡眠時間が変わってしまったら?

予想できる、その後を立て直せる力を身に付ける。

イレギュラーの対処を学ぶことはとても大切です。子どもを育てる日常は、イレギュラーのことばかりです。毎日成長する我が子に、戸惑うことが多いのです。なので、精神的にも動じない親としての成長が必要なのです。

まずは、少しのお出掛けから始めて、自分で修正できる程度から試してください。『お昼寝がこうなると夕方こうなりそうだ』と仮説を立て、どうなるか見守りましょう。崩れることは覚悟の上で、どーんと構えて対処してみてください。もちろん、夜は眠れないかもしれません。そのため、ご夫婦で万全の体制を整えておくことも大切です。
翌日は、お家でのんびり過ごせるように予定は入れないでおくことも大切です。

練習をしていくうちに、『うちの子は、ここさえ気をつけておけば大丈夫!』というポイントが見えてきます。事前準備もできるようになればもう安心です。


赤ちゃんトレーニングは親子の自立を目指しています。

赤ちゃんたちにトレーニングをするのは私たちではなく、ご家族さまです。わが子にたくさんのことを教えてあげてください!
一見失敗のように思えることが、実は成功のための大切な一歩なのです。なにひとつ無駄なことはありません。ママやパパも、お子さまと一緒に親として、人として、成長していきましょう(*^_^*)


画像2

赤ちゃんトレーニングのBy your sideではnoteでのテキスト販売の他、電話やメールでのオンラインサポート等さまざまなサポートをご用意しております!詳しくはBy your sideのホームページをご覧ください**

Instagram
youtube
オンラインママサロン hitotoki



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?