マガジンのカバー画像

妊娠・出産・育児・赤ちゃん(ネンネ)トレーニング質問集

21
今までいただいたママたちからのご質問をピックアップしてまとめてみました(*^^*)質問はオンラインママサロンhitotokiでお受けしています。「赤ちゃんの生活リズム・発育・睡眠…
運営しているクリエイター

記事一覧

Q.3、4ヶ月健診で体重があまり増えていないことを指摘されました。母乳だけで育てて…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.余っている部屋がなく、夜決まった時間に部屋を暗くすることができません。なにか…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q. 里帰り出産中ですが両親がねんねトレーニングに賛成してくれません。里帰りが終わ…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.離乳食が始まったばかりですが、なかなか食べてくれなくて心配です。他の子がたくさ…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.授乳中やミルクを飲むとき、寝ながら飲んでいます。起こそうとしても寝てしまいます…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃんト…

Q.弟やお友達を叩いたり、押したりします。何回叱ってもなおりません。いけないこと…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.寝かしつけにおしゃぶりを使うのは、ねんねトレーニング的にはよくないですか?

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃんトレーニングのBy your sideです。 赤ちゃんトレーニングとは、今まで500人以上の赤ちゃんと、育児に悩むママやご家族様をサポートしてきた「赤ちゃんの生活リズム・発育・睡眠アドバイザー あさのようこ」が考案した生後3か月までに赤ちゃんのねんねを軌道にのせる育児法です。 こちらのマガジン「妊娠・出産・育児・赤ちゃん(ネンネ)トレーニング質問集」は今までいただいたご質問と、あさの

Q. ベビーカーに乗ってほしいのですが嫌がります。無理に乗せないほうがよいでしょう…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.ねんねトレーニングをはじめてから、スケジュールどおり生活できないとソワソワす…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.泣いたらすぐに抱っこしてしまいます。抱き癖がついていけませんか?

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.10ヶ月から保育園に入れる予定です。母乳育児よりもミルクにかえたほうがいいので…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.トイレトレーニング開始のタイミングに悩んでいます。年齢にかかわらず、うんちやお…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q.2歳になってから、お昼寝をすると夜の寝入りが遅くなるようになりました。お昼寝を…

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃん…

Q、物をよく投げて困ります。遊んでいるだけのように見えますが、何でも投げるのでつい怒ってしまいます。(2歳の男の子)

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。 産前産後のママに寄り添う赤ちゃんトレーニングのBy your sideです。 赤ちゃんトレーニングとは、今まで500人以上の赤ちゃんと、育児に悩むママやご家族様をサポートしてきた「赤ちゃんの生活リズム・発育・睡眠アドバイザー あさのようこ」が考案した生後3か月までに赤ちゃんのねんねを軌道にのせる育児法です。 こちらのマガジン「妊娠・出産・育児・赤ちゃん(ネンネ)トレーニング質問集」は今までいただいたご質問と、あさの