見出し画像

妻を助ける目的のおっさんハンバーグ⑥鍋(なべ)編

今日の料理は、鍋(なべ)です。鍋ははっきりいって

温かければなんでも美味しい!!

以上です。・・・いやいや、さんざんふざけた投稿の後ですが解説します。流し読み願います。

①野菜たちです

画像1

②ねぎを縛るゴムに注意!!

今日一番の大事な内容を言います。

ねぎをしばってある輪ゴムに注意してください!!

皆さんは大丈夫だと思いますが、この輪ゴムはなぜか、ねぎの色と同系色。

今すぐ捨てましょう!!昔、料理に混ざって長男に注意されましたm(__)m

画像2

③鶏むねミンチとはくさいの解説
鶏むねミンチは、炒めていない刻んだ玉ねぎと混ぜただけ。
白菜はタテに半分に切って、半分だけを使用しました。

画像3

④刻んだあとはこんな感じ 野菜を先に入れましょう(だいこんを除く)

画像4

⑤だいこんはだいこんおろしにします。

皮はピューラーでむきました。だいこんおろしを最後にのせることで、鍋が美味しくなるのです!!

画像5

⑥音をお楽しみください
調味料の説明を動画でしております。次男の声が入っていますが、気にせずにm(__)m


⑦野菜にある程度火が通ったら鶏団子を投入
まん丸にせずに、つみれ的にやりましょう。
バンバンてきとうに入れる。
楽しくやってやる、みたいな。


画像6

こんな感じ↓

画像7

⑧豆腐も入れましょう!!
隙間が空いてると判断し、豆腐を投入。(画像の後ろはコメですが関係ありません)

画像8

⑨豆腐も包丁なんて使わない
豆腐もザックリザックリ、大きめのスプーンでほり込んでいきましょう。
なべ=ほり込む!!フォ~ッ!!💗

画像9

↓こんな感じ

画像10


画像11

⑩最後にだいこんおろしをいれたら完成
分かると思いますが、だいこんおろしを入れてからも火を通してくださいね。

画像12

⑪はい💗出来ました!!以上、鶏つみれのみぞれ鍋でした。

画像13

画像14

ご清聴ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?