見出し画像

テクノロジー

哲学者のマルティンハイデガー。

勘違いされても否定は出来ないのですが、彼の功績は揺るぎないものです。僕自身もハイデガーの本と出会っていなければ、今の僕は無いと言って過言ではありません。

興味のある方は、詳細を調べてみて下さい。

ハイデガーの言葉で、これからの我々に警鐘を鳴らすものがあります。

『現代技術は真理を明るみに出すものではなく、むしろ存在の真理を隠蔽している。』

今の僕たちなら誰でも理解できるのではないでしょうか?

テクノロジーという言葉の由来は、ギリシャ語のテクネーから来ています。

テクネーとは、「未だにないものを開示させる。」という意味があります。

テクノロジーの本質はここにあるはずであるのに、真逆の方向へ進んでいるのが事実です。

未だにないもの。それが真理であると思いますが、それが、前回の記事で書いた内容と繋がります。(エネルギーとは?vol.1〜4)

僕の言う「未だにないもの」です。

量子力学、ゲノム科学、超ひも理論、分子生物学、脳科学などを発展させることに、どんな意味があるのか?

改めて考え直す意味があると思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?