見出し画像

Chrome OSを入れてみる

ちょっと前に、中古で買ったPCに、Chrome OS Flexを入れたという記事を書きました。

これはこれで問題なく使っていたのですが、仕事の関係で、Chrome OSで動くGooglePlayのAndroidアプリを軽く動作確認する必要がでました。

で、ちょっと検索したらこちらのnote記事を発見。

できるんだなということが分かったので、まぁ別にChrome OS Flexはまたいつでも入れ直せばいいやということで、この記事や下記の記事を参考にしてセットアップしてみました。

上の記事でも書かれているのですがChromeOSの起動には「Secure Boot」の無効化が必須というのがもしかしたらポイントだったのかな。最初のnoteの方だとうまくブートしてくれなかった。

いろいろ試してみて、無事に起動するようになりました。ちゃんとGooglePlay経由でのアプリも動作しました。



Chrome OS Flexにしても今回のChome OSでもちょっと前のPCというか、整備済み品で十分に使えるなぁという感じ。ブラウザとちょっとしたテキストエディタがあれば、日常使いはのだいたいのことは事足りると。

逆に言えば、ほんとクリエイティブなことは、どういう環境でするのか?ということになりますね。

本来こうやってnote記事書くのも一応クリエイティブではあるのですが、俺のは雑な日記みたいなもんですからね。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?