見出し画像

たまたま見た結婚関連の記事が興味深かった

ヘッダー画像は、結婚式で検索。こういうクッキーを作るところの画像だった。

タイトルは「興味深かった」なんて書いていますが、「面白かった」と最初は書いていました。でも、それだとネタ的な面白さだと思われるかなとおもって、難しい言葉に変えました。

cakesでお気に入り登録している、描き子さんの「うまくいく結婚、うまくいかない結婚」という記事。以前の記事も含めて、この人の書かれている内容は、個人的には共感しやすい。

今回、オチはそれで良いのか?って思ったけど、「結婚へのイメージはその人の生まれ育った環境によるから、本人の責任ではない」ってのは、その通りだと思うけど、こういう言葉にしているのは初めてみて、なかなかショッキングだった。ネタ的な面白さは、「後戻りできない選択」が「ビーフorチキン」なのは、いいセンスって思った。

で、全然違う視点で、「事実上の一夫多妻が進行しつつある社会 実は女性に有利?」という記事も今日読んだ。

一夫多妻制だと、多妻できるだけの資産のある男性が結婚をするから、実は女性にとっては良い制度で、一夫一妻だと、男性と女性の数が同数なら資産のない男性でも結婚できるから、非モテ男性に有利な制度。この視点は興味深かった。もちろん、女性が資産があって、多夫一妻制でも良いと思う。なんにせよ、面白い視点だと思ったし、格差社会っていろんな形で現れるとともに、格差をなくすって単にその言葉だけでは駄目なんだなとも思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?