見出し画像

やっとQNAPが帰ってきて、そのタイミングで相談を受けた。

時間かかった

修理の旅に出してから、2ヶ月が経ちました。やっと帰ってきましたよ。

まさか2ヶ月もかかるとは。一応保証修理として「最大4週間はかかるかもしれません」っていうことにはなっていて、それはしかたないというところだったんだけど、そこからさらに1ヶ月もかかるとは。一応『台湾春節および感染症の影響による作業遅延』ということだけどさぁ。

修理内容としては、ボード交換ということでした。

現在、RAIDのディスクを戻して再構築中です。やっぱりNASが無いといろいろ不便だったのでまずは復帰を喜びたいと思います。


で、そんな再構築作業とかをしていたら、LINEが入り「iPhoneの容量がいっぱいで、外付けハードディスク買って、逃がそうと思うのだけど、どうですかね?」っていう相談が入る。

相談の予想はつく

この相談内容から、おそらくは家電量販店で売っている一般的な外付けHDD辺りを想定しているのだろうと。ただ、それだと「壊れて終わり」っていうのを想定できるかどうかなんですよね。

なのでバリエーションをいくつか提示して、アドバイスしました。

Google Oneにすれば良いんじゃない?

毎月支払わないといけないけど、年払いという手段もあるので、Google Photoがいっぱいになったから逃したいというのなら、年間13,000円払って、2TBまで容量を増やしてしまうというのが実は安全なんですよね。

しかも家族で利用可能なので、一家で使うならそこまで高い金額でもない。

データを無くしたくない。しかも技術スキルはそんなにいらないなら毎年払うけど、これが良い。で、これがこの後の判断基準にもなります。

単なる外付けHDD

想定としてこの辺を言ってきたのだろうということで、4TBで1万円くらい。

ただ、これは「壊れたら終わりで、わりと壊れる」と説明して、基本的には勧めない。と回答。

壊れても怖くないデータを置くと理解してつかわないといけないですからね。

RAID 1の組めるUSB接続

USBの外付けディスクにこだわるなら、せめてRAID 1を組めるものをと説明。具体的にはこんな商品。

これは箱だけだから、別でディスクが必要。故障耐久を考えると、NAS用のを買ったほうが良いが、PC用で組んでもRAID 1を組むから良いかもしれない。

とはいえ、4万~5万ぐらいにいきなり跳ね上がる。

NASを導入する

だったら、NASを組んでしまったほうが使い勝手も良くなるんですよね。

これも箱だけなので、これにNAS用のHDDを選ぶ。

そうすると、6万円コースです。まぁ、1万ぐらいで済むだろうと思っていたら、びっくりになりますよね。

理想はこれだけど、技術スキルも多少必要になるので、結構悩ましい。

SDカードリーダーで逃がす

一応それ以外として、写真と動画とかを逃がすだけなら、SDカードリーダーと容量のあるSDカードを買ってという手も。

これも壊れる危険性はあるが、HDDよりはマシだし、サイズも小さいから、SDカードを複数買っておいて、バックアップを二重化するという手もアリかもしれない。

どれを選びますか?

相談者は、やっぱり外付けHDDが安くて良いかと思っていたみたいで、「壊れたら終わりですよ」と節目して、ちょっと考えるとのこと。Googleドライブの容量を増やすことがそれなりに刺さったみたい。

自分では、NASを組んでいるけど、技術スキルの必要性が一番少なく、安全なのはGoogleドライブの容量を増やして逃がす。だと思うんですけどね。

他の手はなんかあるかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?