見出し画像

時間の使い方

ヘッダー画像を使って頂いて、書かれている内容に共感しつつ、その熱量を自分も持たねばと思ったので、記事を引用させていただきました。

在宅ワークに完全シフトしてそろそろ2年たち、「通勤」という運動すらしないのはまずいだろうということで、朝ウォーキングを導入。これは無事に継続しております。

なんならウォーキング中に公園でちょっとだけ走ることをしているのですが、その距離が徐々に伸びてきている。レベルアップしているみたいでちょっと嬉しい。

食べ過ぎ注意で、朝ごはんを抜いて、16時間断食っていう形にしていますが、これも一応継続はしています。ただ、カロリーを摂らないと午前中寒いというのを解消するために間食みたいのをしてしまっているので、完全なるダイエットにはなっていないかな。

その変わり、食事については、ほぼほぼ平日の料理担当が自分になった。いや、なんなら家事全般が自分だ。まぁ相方さんは通勤しているのでこれは仕方ない。将来的に定年とかになったら、「家政夫」としてセカンドキャリアできるようになっておくのも悪くないかなって思うようになっています。

そういうセカンドキャリアを考えるときに、熱量を持って取り組めることを選んでおきたいというのは自分の中にある。それでいうと、今は割と家事、特に料理はそうかもしれない。家で仕事をしているときに、夕飯どうするかなぁというのは夕方ぐらいになると頭をだいぶよぎりますから。

一方で、食事して食器洗って、お風呂入れてって一通り家事を終えて、さてその後どうする?っていう時間の使い方を模索している。

いい加減、単なるWebサイトをぼんやり見て回るのはやめたい。ちゃんとっていう言い方もおかしいけど、「配信サイトでコンテンツを見る」「積みゲーのゲームをする」「新しいスキルを身につける勉強をしたい」「note記事の書いておく」「レンタル・サブスクの漫画を読む」というようなことをするべきだと。

この辺、うまくルーティンにしてしまったほうが良いんだろうなぁ思っている。時間の使い方と集中力を整えないと、おっさんはどんどん時間がすぎてしまうだろうから。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?