どっさんの一日一食日記*その3*スパイスカレー

こんにちは、どっさんです。

今日も、夕食を豪華に、朝と昼はヨーグルトと素焼きナッツで乗り切っております。

最近、ミニマリストしぶさんが紹介されて衝動買いしてしまった

「私でもスパイスカレー作れました!」

実際に2種類のスパイスカレーを作ってみたので感想を書いてみます

鶏もも肉メイン

画像1

めちゃくちゃ美味しかったです♪(写真下手くそなのは許してw)

スパイスの香りがまるでカレー屋さんに来た時みたいでした。

玉ねぎの甘味とトマトの酸味がいい具合にマッチしてトマト嫌いな私でも美味しく食べれました!

ただ、トマト缶使ったせいか少し酸味が強かったので次からは量を減らしてみようかを思います。

そして、鶏モモ肉のアツアツのおいしさを堪能できました!から揚げにしなくてももも肉は美味しいんだってことを実感♪

きっと他のお肉使っても絶対美味しいという確信を得ました。

でも、今回の料理でめんどくさいと感じたことは、

・玉ねぎのみじん切りめんどくさい

・トマトって意外と高い

・鶏肉扱うの怖い

・スパイス意外と塊になっていてだしずらい

この反省点を生かしていきたいです!

サバ缶メイン

写真はなしですw

というのも完成したときに、これ苦手なやつだと感じて写真撮る気が失せちゃったからですw

スパイスのいい香りや臭み消しのヨーグルトで誤魔化せるかなーって思った自分を殴りたいです。

結果、食べれないことはなかったのですがスパイスカレーが生臭かったです。

もともと、魚の生臭さで身体が拒絶反応おこしますから正直残そうかと思いました。

なんでしょう、、煮たことにより魚の特有の臭みが引き立ってしまったような感じでした。

サバ缶そのまま食べるには問題ないんですけどね・・・

たぶんもう、魚メインでスパイスカレーを作ることは自分はないですw

教訓

次からは2つのスパイスカレーを基に注意していきたいことをまとめました。

・玉ねぎは「ペースト玉ねぎ」か「冷凍みじんぎり玉ねぎ」を使う

・トマト缶は酸味が強いので少な目に使う

・魚メインは特有のにおいが苦手なのでもうやらない

・スパイスは予め計って準備しておく

・野菜メインに挑戦していく

ではここまで読んでいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?