見出し画像

『PHP入門 関数編』をリリースしました

先週の 基礎文法編制御構造編 に続き、『PHP入門 関数編』をリリースしました。こちらは 旧版レッスン で取り上げていた関数について詳しく説明したリニューアル版となります。

リニューアルのポイント

今回、リニューアルにあたって変更した主なポイントは以下のとおりです。

ブラウザのみですぐに学習が始められます

これまでのレッスン同様、ブラウザだけで学習できる環境を用意してあります。なお、こちらの環境には、VS Codeの開発元でもあるマイクロソフト社が公開している「Monaco Editor」というエディタが搭載されています。VS Codeと同様のショートカットキーが使えるのでぜひご活用ください。

PHPの最新版をブラウザだけで実行していくことができます

アニメーション付きの説明図

他のレッスンと同じく、わかりづらいトピックについてはアニメーション付きで丁寧に説明しています。今回は特にわかりづらい関数の処理順についてステップごとに解説してみました。

関数を呼びだす、返り値を返す、などについて解説しています

すでに受講済の方は?

今回のレッスンでは、関数の基礎から早期リターン、引数のデフォルト値、関数の型付けなどを取り上げています。そのあたりを理解されている方は再履修の必要はありません。

ただ、「関数を呼び出す、値が返されるとは…?」「最近のPHPで導入されたunion型って何だったかな…?」といった方にとっては新しい発見があるかもしれません。目次をチェックして、気になるところを再受講してみてください。

今後の予定

PHP入門に関しては、このあとデータ構造編、クラス編へと続いていく予定です。そのあとはLaravelのリニューアルに取り掛かっていきたいところですね…。

今回の「関数編」は全15回でまとめてみました。PHPの基礎をしっかり身につけたい方は、以下より詳細をご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?