見出し画像

四月は君の嘘、五月は皆の病

今日で四月が終わるので振り返りまとめ。
とはいうものの振り返ってもよく思い出せない。
忘却白書。

嘘のように嘘でいい四月が今日で終わります。
早いもので今年も1/3の純情な感情が終わる。
壊れるほど愛しても伝わらないんだから
そりゃ、あっという間に間に過ぎるよね。
間に間に。

4月に出て4月に聴いたものまとめ。

シングル
[sg]『モノクロームが反芻する』トナリア
[sg]『Can't Stop My Heart』PLASTIC GIRL IN CLOSET
[sg]『One Of The Pack』Softcult
[sg]『春なんてずっと来なけりゃいいのに』RAY

ep / mini album
[ep]『vase』RAY
[ep]『消えていくオレンジの空へ』ΛrlequiΩ
[ep]『Pandora』Wisp
[ep]『Little Island (feat. Emily Marks)』Yarni

アルバム
[al]『angeltape』Drahla
[al]『The Tide of Death and Fractured Dreams』Ingested
[al]『All Born Screaming』St. Vincent
[al]『Pink Balloons』Ekko Astral
[al]『Package, Pt. 2』Gustaf

[al]『SCIENCE FICTION』宇多田ヒカル(ベスト)

こんな感じ。
トナリアさんとRAYさんが最高だったのでそれだけでもう最高の4月だったと言い切っていい。RAYさんに至ってはシングルとEPが出てるので最高を更新し過ぎて最早怖い。だが、最高だ。
今日の一曲でシューゲイザーを聴いていたのもあるけどWispも素晴らしかったです。
全体的には割とバランス良く聴いた気がする。

💿 今日の一曲 💿 で4月に取り上げたもの。
4月のテーマはシューゲイザーでしたが結局のところジャンル区分やカテゴライズって自分の中ですら難しいなと思いつつ世間となんか擦り合わせられる訳ないよねと開き直れたのできっとこれからも自分ジャンル自分ルールでやっていくと思います。

my bloody valentine「you made me realise」
RIDE「Last Frontier」
COALTAR OF THE DEEPERS「Charming Sister, Kiss Me Dead!!」
We Melt Chocolate「Holy Ramen」
Cocteau Twins「Musette and Drums」
The Stone Roses「She Bangs the Drums」 初
Lovesliescrushing「Darkglassdolleyes」
The Jesus and Mary Chain「Venal Joy」
スーパーカー「Gumnova」
溶けない名前「ソーダ室へ行こうよ」
死んだ僕の彼女「彼女が冷たく笑ったら (prologue to the nine stages of change at the deceased remains)」
RAY「世界の終わりは君とふたりで」
The Horrors「First Day of Spring」 初
COALTAR OF THE DEEPERS「Cell」
SERENA-MANEESH「D.I.W.S.W.T.T.D」
Plastic Tree「13th,Friday」
My Eyes Love「Broken Lily」
Oeil「Strawberry Cream」
An April March「Roddy Frame Experience」
AIR「HAIR DO」 初
PLASTIC GIRL IN CLOSET「Can't Stop My Heart」
SACOYANS「だれでもしっかり見ているよ」
High Sunn「alternate touch (feat. Yua Uchiyama)」
Wisp「Mimi」
TRPP「Furykawa」
flyingfish「Long Forgotten」
Swervedriver「Sci-Flyer」 初
Parannoul「Beautiful World」
CURVE「Horror Head」
RAY「春なんてずっと来なけりゃいいのに」

諸事情(猫が新しい星座になった)でジャケットを使いたくCOALTAR OF THE DEEPERSが二回セレクトされているが全体的にシューゲかはともかく良い感じ。SACOYANSのいいねが多かったからFFさん的な人気なのかなと知ることが出来たのも楽しかった。
RAYさんはただただ好きなので二回セレクトされている。
何となく折角ならアーティストが被らない方が紹介数が増えていいのかなと思っていたけど圧倒的に好きな曲が多いならこれからは同じアーティストの曲を何回か紹介してもいいんじゃないかなと思った。
あと初めて聴くをする企画も同時進行してたのですがジャンル縛りの中だと難しいので初めて聴くは独立させてジャンル縛りとは分けます。無印の幽霊ちゃんの方でやるかも。
みんなが知ってるけど私は聴いたことないなーというものをもっと積極的に聴いていこうという自分企画なのでジャンルに縛られてマイナーなものを探し出して聴いても自分の中ではあまり意味がないなと。
これからも毎週土曜日に聴いたことないものを聴くはやります。

👁視線の快楽的音楽のすゝめ👁の4月分まとめ。

Softcult『Heaven』
schedars『schedars』
Jenny Hval『The Practice of Love』
JAPAN『TIN DRUM』
黒色エレジー『Kokushoku Elegy』
Soft Kill『Choke』
the HIATUS『ANOMALY』
Discharge『Hear Nothing See Nothing Say Nothing』
Ms.Machine『S.L.D.R』
Joy Division『Closer』
COALTAR OF THE DEEPERS『THE VISITORS FROM DEEPSPACE』
KORN『Life Is Peachy』
GEZAN『i ai ORIGINAL SOUNDTRACK』
Jimmy Smith『The Cat』
TAWINGS『Invisible / UTM』
Weyes Blood『Titanic Rising』
猫の眼に宇宙『再生のアンセム / I:Do:l』
Einstürzende Neubauten『Alles wieder offen』
Venetian Snares『Find Candace』
BAUHAUS『In the Flat Field』
PinkPantheress『Heaven knows』
Echo Upstairs『Il Mondo』
Moskitoo『Nunc』
Yes『Time and a Word』
矢野顕子『ただいま。』
Dead Can Dance『Aion』
Various Artists(REMIXアルバム)『加山雄三の新世界』
St. Vincent『All Born Screaming』
Led Zeppelin『Houses of the Holy』
David Bowie『The Man Who Sold the World』

至福の眺め。
基本的に不穏なもの、美しいもの、コラージュ、イラストが使われてるものが好きなのが伝わる。
自分が思ってるほど他人には刺さっていないけどこれからも出来るだけ続けていきたい。

何か書き忘れてることがありそうだけど4月はこの辺で。

引き続き5月も生活をして「生きる」をやってゆくので何卒よろしくお願いいたします。