マガジンのカバー画像

童心社の本と紙しばい

52
童心社が刊行する本と紙しばいについてのマガジンです。作品の内容や魅力など、新作からロングセラーまで幅広くご紹介します。
運営しているクリエイター

#幼稚園

【出版社の宣伝のお仕事】できました! 絵本「あかちゃん ととととと」ケース

広告宣伝担当Sです!このたび「あかちゃん ととととと」シリーズ全6巻を書店でずらりと並べら…

童心社
7か月前
9

いっしょに歌うから楽しい! 「かみしばい うたといっしょにたのしい1年」登場です。

子どもたちのくらしの中には、いつも「歌」があります。 春一番がふけば……はるがきた はる…

童心社
8か月前
12

ハロウィンの新定番絵本できました! 『やっぱりハロウィン』

子どもたちにとって楽しみな秋のイベント、ハロウィンが近づいてきました。 今回は園生活をえ…

童心社
8か月前
7

” うれしい ” がつまってる! 絵本『おべんとうばこさんです。』

身近な「もの」たちが主人公! まくらやリュック、かさ、はぶらしなど、子どもたちのくらしの…

童心社
1年前
15

65年前から、ずっと。 ‟ 月刊の ” 紙しばいをお届けしています。

“ 月刊の ” 紙しばい 月刊の雑誌というのは数々ありますが、 “ 月刊の ” 紙しばいがある…

童心社
1年前
18

汐見稔幸先生が語る――今こそ心と心がつながる紙芝居を

創業以来、紙芝居を出版しつづけてきた、童心社。 これまでも、紙芝居の持つ力や、絵本とはち…

童心社
1年前
10

じぶんで作るともっとおいしい! 節分に演じたい『えほうまき もぐもぐ』

今年の恵方は南南東! 節分に願いをこめて味わう恵方巻 まもなく節分。 みなさんのご家庭では、恵方巻をつくりますか? 最近では全国に定着した恵方巻ですが、もともとは関西地方の風習だそうです。 2023年の恵方は「南南東」とのこと! 願いをこめて、恵方巻を味わいたいですね。 私は、手づくりするぞ! とがんばるとき、何を入れようか考えます。わが家でよく登場するのは、しいたけ、桜でんぶ、にんじん、卵、きゅうり、かんぴょう、マグロ、といったものです。 それぞれの具を用意するのは