見出し画像

ちりがみ

※個人の感想です。

    なぜこうも欲ばかりふくれさせられてしまうのだろう。
『欲しいものがない』という強がりも個人的に好きではない。
(※それで困っている方や本当にない方などケースバイケースかつ一部を除いて)

     いや、ミニマリストが嫌いなだけか。
『スペースがないから断捨離だんしゃりした』って言えば納得できるのに。

     短編小説をメインにやっているからか『ネーミングセンスって大事だなあ』とか『ぱっと記憶に残るタイトル浮かぶ人うらやましい!』とは今でも思うものの『ミニマリスト』や『クリエイター』の名前にはいまだ抵抗がある。

    人付き合いはいつも矛盾点むじゅんてんが気になって盲信もうしんができない。
    自分自身の前提が狂っていることのかもしれないといつも自信がなくなっていく。

    まさるのは『許せない』気持ちばかりでそれとひきかえに気力が減っていく。

    音にふれはじめていままでにない気持ち、いや初めてを知っているのなら保留ほりゅうにしていたやりたいことをやれなかった経験がなければことばには出来ないか。

     初めてだからまだ習慣化しゅうかんかできてなくてうまく日記にも書けないのですが花粉症以外でちりがみを目に使う出来事を体験できて人間としての感情や感覚が残っていることに、まだ耳が聞こえるありがたさと何歳からでもやりなおせるかもしれない可能性に感動した。

    泣き疲れて笑い疲れる。
    そしてすがり疲れ、たより疲れる。

    脳内と身体の余計な贅肉ぜいにくを減らしてからスペース確保のためにモノの断捨離だんしゃり検討けんとうしよう。
発想が生まれただけ進歩したと。

    そして戻れないのかもしれない。
    歩けないのに。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?