見出し画像

私の憧れ

昨今の皆さんは何方に憧れているのでしょうか?

イチローさんからヒカキンさん。
または身近な方から既に鬼籍の方まで。

本題です。
私は一周まわって江頭2:50さんですね。

一周まわっているので現在の江頭2:50さんに憧れています。

「江頭2:50のピーピーピーするぞ」が本当に好きでした。
エイガ批判も公平性を弁えた感想でしたし、コンプラに引っかかり隠された内容も現地組と放送組で意見交換してたりとちょうど良いアングラ感で義務教育不登校の後に高校を一時的に中退した期間の癒しでしたね。

シリアスな曲(※邦楽です)とボカロをリピートしながら「エガちゃんすげえ!」
と言っていた事もあった。
文字に起こすと凄まじく古き悪しき我が記憶。
(※江頭2:50さんは救いなのは変わらない)
よくそこから椎名林檎さんに辿りついたなと振り返ると思う。
いやーーーーしんどかったぁぁぁ!

現在の江頭2:50さんはめちゃイケ消滅等で悪戦苦闘していたなかYoutubeで発信されていますが

お笑いに助けられたのは事実なんだなと改めて感じてホロっとしてしまいましたね。

自分の最近の憧れは内田百閒さんだと思っていたのですが、やっぱり

「1クールのレギュラーより1回の伝説」

から現在は江頭2:50さんとして等身大でありつつ今もなおこの世で全時間帯に笑いを届けているその姿勢が本当にカッコイイと感じております。

改めて私思った。
自分は「成り上がり」
では無く
後ろ指さされながらも試行錯誤している」という人生が安心するのかもしれません。

アニソンの偏見がまだ残っている中、水木一郎さんや串田アキラさん、佐々木功さんがプロのお仕事をされている姿が素晴らしく思えるように。

(※ま、まあちょっと違うかもしれませんが。)

何故なら、「周りをちゃんと見ている」から。

ヒカキンさんも画面外の方を意識しているかもしれないという意味では自分も安心感はあります。

確かに江頭2:50さんは大衆にはウケないかもしれません。
好きな事より嫌な事の方が多かったかもしれない。
ただ自分が小説や発信をするようになり、客観的に振り返って

「周り見えてなくて余裕がなかった。」

と実感するようになりました。
水木一郎さんの事があってもまだ課題は残ったまま。
それだけ自分は今を生きているのかもしれません。
まだ目標は遠い。

番外編

一回は言ってみたかった江頭2:50さんのセリフがあります。
今後心の中でも唱えてみようかな。

あっ!バイトの時間だ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?