記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

心霊玉手匣感想2024

※ネタバレを含みます。
個人の感想です。
ご不快でしたらブラウザバック。

「お前幽霊見えんだろ?辛くない?」
「辛い時もある。でも良い事もある。」

心霊玉手匣3 両角奈緒もろずみなお岡崎律おかざきりつの会話にて



   心霊玉手匣が10周年ということで思い出をつづろうと思い書いてみました。

   そこで上記のセリフとイタコの末裔まつえい両角奈緒もろずみなおの境遇。

   自分がこの作品を知った最初は両角奈緒のキャラクターから心霊玉手匣しんれいたまてばこにハマりました。

    ですがプロの心霊番組制作スタッフとはいえ人間にはどうしようもできない非日常にそれをとりまく人々の葛藤と日常、そして上手くいかない現実。

    霊能力の力があっても両角奈緒は過去の母親ことやその事件についてマスメディアによる質問攻めで疲弊(※制作陣が話していた内容で劇中ではほのめかしがあったのみ)し、それでもチーム玉手匣たまてばことして投稿者の苦悩を解決するべく嫌々ながらも同行。

    両角奈緒の行動で示すおせっかいさに制作スタッフの上園かみぞのさん、唐澤からさわさんもつい両角奈緒を頼ってしまうのは幸か不幸か。

    心霊玉手匣は『投稿者たちにできるだけのことしかできない制作スタッフ達の苦悩』の物語と『周囲に理解されない力と人生への生き方』を教えてくださっていたのかもしれません。

   人生は比較やいさかい、問題を抱えたまま生きていくしかない絶望のことなのかもしれません。

    それでも心霊玉手匣が怪奇・超常現象に挑むのもDVDとして残るけれど実はしるされない戦いでもあると久しぶりに観てて思う。

    2014年の厳しい時代に全く新しい風を吹かせてくださった心霊玉手匣に今日もまた救われている。

   

だから感想を残します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?