見出し画像

咲踈し編:Krush139感想

※個人の感想です。
今回は一部選手が計量オーバー等があったため少しモチベーションが下がっています。

プレリミナリーファイトも良いスタートを切り、Krushが始まる。
物語が交錯していく。
あと解説の女性優しめで良き。

斎藤祐斗選手強いですね。
そして安川選手も簡単に巻き返してくる。
古宮晴選手と観たかったが仕方なし。

そしてこちらでも描いていた石田龍大選手の試合。
水津空良選手vs石田龍大選手。
遂に石田龍大選手も入場曲付きでリングインとは感動。
水津選手は格闘代理戦争から継続して応援しております。
石田龍大選手の技は蹴りもパンチもゲームを見ているような鮮やかさ。
水津選手も2R目以降はどうなのだろうかと観ていました。
想像していたより二人とも良いい意味で拮抗していて自分は好きな試合でした。

竹内将生選手vs久保一馬選手。
久保一馬選手は久しぶりに観ますね。
そして竹内将生選手はRISEでずっと観ていたのに当たり前のようにKrushに馴染むのは一体なんなのだろうか。
なんの違和感も試合を観ていました。
森坂陸選手の時もちゃんとLIVEで観たかったなあ。

亀本勇翔選手vs森坂陸選手。
いやあ本当に様々なドラマが両選手ありましたね。

平山迅選手vs川﨑真一朗選手
ベテラン同士の試合はハラハラしますね。
解説の佐々木選手も何かを感じ取っているようでした。
この二人が交わるとは。
全てがかっこいい試合でした。

池田幸司選手vs野田蒼選手

遂に来た。
煽りVをこうして改めて今までを思い出して二人とも実績充分。
熟成したメインだけあって盛り上がっていました。
池田選手の有言実行が最高で評価を覆しました。

久しぶりにKrushを観ましたが応援していたファイターは活躍最高で安心しました。

THE MATCH 2022後もストーリーは続く。
ということで皆様お疲れ様です。
また応援していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?