見出し画像

陣痛〜和痛分娩レポ①

2020/6/22 月曜日 AM1:58
無事第一子 男の子を出産しました!

初めての陣痛、和痛処置、出産の思い出を完全に自己満足で残そうと思います。
結論から言いますと、和痛分娩にして本当に良かったです!!
ありがとう和痛分娩。
もっと保険効くとかいろんな病院でやったら痛いの怖いって怯える人に優しい世界になるのに!な!!

画像1

画像2

6/19 金曜日、夜に未だかつてない量のオリモノが出てビックリする。
まぁ妊娠後期ってオリモノよく出るって言うもんねって思って流してました。
6/15 月曜日の妊婦検診では子宮口まだまだだし、予定日の6/27に出産かなってなっていました。( お世話になっていた産院では和痛分娩の場合、順調にいけば予定日の前日に入院して陣痛促進剤投与、予定日の朝に和痛処理、夕方に出産 というスケジュールでした)
先生には初産だし陣痛促進剤をやっても長引いちゃうとかザラだから覚悟してね、と何回も言われていました。

画像3

画像4

画像5

6/20 土曜日、大量のオリモノがあった後、なんだか子宮がシクシク痛く、それが割と続いたので陣痛アプリをダウンロードして測ってみました。
(※痛みは全然我慢できるレベルのものでした。)
が、ネットに書いてある10分間隔ではなかったので、妊娠後期の何かなんだろうなーと寝ました。むっちゃ適当な思考。
昼間にはオットとまだ用意していなかったチャイルドシートを買いに出かけました。
やはり子宮がシクシクして、夕方頃には胎動が激しくなっていました。今日はよく動くなー後期は動きおさまるって聞くのにーと思いつつ…日課の1万歩散歩にも行っていつも通り過ごしていました。
が、夜中に痛みがちょっとずつ強くなってきている事に気づきます。
6/21 日曜日、なんか違和感…と思い陣痛アプリを起動、10分間隔になっていたので、もしかしてこれが陣痛!?とドキドキしました。
もう少し測ってみようと測ると間隔がバラバラに。何なの。

画像6

画像7

前駆陣痛かよガセかよ、と寝ましたが、痛みで目が覚めました。
我慢はできるけど気になる痛さ。生理痛に近い痛みでした。
そしてそうだったのかよくわからないのですが、赤ちゃんが下に降りてきているような感覚がありました。痛みが引くと激しい胎動。
朝4時まで陣痛アプリで測って、10分間隔が続いたので産院に電話しました。
2時間後また経過を見て電話してと言われたのでスマホの陣痛アプリとにらめっこ。
この時初めておしるしがありました。(生理終わりかけ程度の少量)
2時間経って状態が変わらないと伝えたらもういっちょ!と言われ、よく聞いてたけどマジで家で待たされるんだなと思いました…

無駄に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?