見出し画像

着物のかび臭さを取り方について(2)

こんにちは。リブーン中の人です。
着物のかび臭さを取り方について
何気ない質問がありましたので、個人的な主観を交えて書き連ねてみます。

着物のかび臭さを取るには?


前回はカビの繁殖について書きましたが、今回はかび臭くなった着物についてどうやったらかび臭さが低減できるのか。

着物のかび臭さを取るためには、慎重な対応と適切なケアが必要です。以下を参考にして、着物のかび臭さを取り除き、再び美しい状態に戻しましょう。

1. 原因の特定

まず、かび臭さの原因を特定することが重要です。着物が湿気の多い環境に保管されていた場合、カビが生えやすくなります。保管環境を見直し、改善することで、将来的にかび臭さが再発するのを防ぐことができます。
※前回のコラムを参照してください。

2. 換気と日光

着物を風通しの良い場所に干し、直射日光に当てることで、かび臭さを自然に取り除くことができます。ただし、着物の素材によっては直射日光が色褪せの原因となる場合があるため、素材に応じた適切な処置を行ってください。薄い布などで覆うことで、直射日光から守りつつ、効果的に風通しを良くすることができます。
10日ほど干しっぱなしが良いです。

3. 乾燥剤や防カビ剤、除湿器の使用

クローゼットや衣装ケースなど、着物を保管する場所に乾燥剤や防カビ剤を置くことで、湿度をコントロールし、カビの発生を抑えることができます。定期的にこれらの製品を交換することで、環境を清潔に保ちましょう。
除湿器が一番効果てきめんです!

4. 着物専門のクリーニングサービスの利用

カビがひどい場合や、高価で大切な着物の場合は、着物専門のクリーニングサービスに相談することをお勧めします。着物専門のクリーニング店は、着物の素材や染料に応じた適切な処理方法を知っており、かび臭さを安全に取り除くことができます。
街のクリーニング店でも着物専門のクリーニング店へ委託する場合が多いので相談してみてください。
ご自宅での洗濯は不可能と言えます。
ほぼほぼ失敗いたします。

5. 定期的な手入れと風通し

着物は定期的に風通しを良くし、湿気を避けることが重要です。長期間着用しない場合でも、数ヶ月に一度は着物を取り出し、風を通して乾燥させることをお勧めします。これにより、カビの発生を防ぎ、かび臭さが生じるのを予防できます。

6. 自然素材を活用した消臭

竹炭や木炭、さらには緑茶の葉など、自然素材を利用した消臭方法も効果的です。これらの素材は、湿気を吸収し、不快な臭いを自然に除去する性質を持っています。着物と一緒に保管することで、自然な方法でかび臭さを軽減することができます。

着物のかび臭さを取り除き、大切な一枚を長く美しく保ち次世代へつないでいきましょう!
着物は日本の伝統的な美を象徴するものであり、外国から見ても美しい柄が多いので、中の人も非常に好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?