見出し画像

ナルトオレンジ🍊ナルト漬け

こんばんは!


全5回によるナルトオレンジレシピ集が、本日で最終回です🍊
こんなに長くなる予定じゃなかった...笑

さてさて、最終回はナルトオレンジの伝統的な食べ方

ナルト漬けです!!!!!


材料

ナルトオレンジの皮  3個分
砂糖        160g
酢          50ml

作り方


1 果実の皮をむき、好みの大きさに切る
2 皮の内側の白いフワフワ状のものを切り落とす
3 茹でる(沸騰して4-5分してから水を入れ替えるこれを3回繰り返す)
4 水でさらす(5〜6時間)水を1時間ごとに替える
5 水にさらしたナルトオレンジをしっかり水切りして
  鍋に皮を並べて砂糖、酢を加える
6 蓋をして弱火で30分ほど煮る(煮ている間は蓋を取らない)
7 アメ色に透き通りまで炊く
8 鍋から上げてグラニュウー糖をまぶして並べる



まじで注意してほしいこと


酢と砂糖を鍋で煮てるときの匂いがえぐい。まじで。
本当に酢の匂いが部屋に充満するので、苦手な方はしんどいかもしれない。

ちなみに私は全然大丈夫じゃなかったです✌
初めての匂いにびっくりしすぎて母とワタワタする予定が、
母はこの匂いに慣れていたのでバタバタせずにさっと窓を開けていました。

母、強し。流石です。

まあでもね、納豆と同じで匂いがきついものほど美味しいっていうしね。
確かに、酢で煮たものは美味しいですよね。

そんな感じで恐る恐る食べたナルト漬けも

めちゃくちゃ美味しかったです!!!


ほい!そんなこんなでナルトオレンジ9個!使い切りました!

いやあ、めちゃくちゃストレス発散になったなあ。
定期的にやりたい。

珍しい食物を調達して調理するの。

調べとこう。

それではありがとうございました~~~!!!


13日目の稲🌾

まーた写真撮るの忘れた。
というのも、最近ゲリラ豪雨てきなのやばくないですか?
撮ろうと思うタイミングで凄いことになってた。
停電で信号とか停まってたし...。
田んぼの稲さんは大丈夫かなあ。自然を相手にするのは本当に骨がいりますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?