見出し画像

CHUNITHMの運指メモ-05【Reverberate SSS編】

こんにちは、Donuts Men(ドーナツメン)と申します。

鳥、AJ等を出すにあたって意識した部分、運指などを書き記します。 




今回粘着した曲

ORIGINALの難易度14+楽曲「Reverberate」です。
SSSを出すために粘着した回数は101回でした。本当に難しすぎました。簡単に鳥取れる人の指が欲しすぎる…

スコアは1,007,737です


初回の挑戦

 その日初めて挑戦した時のスコアは993,787でした。

巻き込みの暴力


詰め始めた時点だと、14+内ではぶっちぎりでスコアが低かったため詰めるに至りました。
譜面自体は結構楽しいので、連奏が苦になりづらい印象です。


最終的な運指

12〜13小節

個人的に全く安定しない箇所。早入り全押しで巻き込みを抑えます。


21〜22小節

エイム力が無いので擦ります。連奏してるとこういう箇所で落としがちなので、癖がつき辛い運指が強いです。


22〜23小節

片手で広く取り、指押し箇所を少しでも減らします。


30小節付近

片手3鍵を回避する場合、右手を多く移動させて抜けを回避する必要があります。意識強めで。


39〜42小節

あらかじめ使う指を決めておきます。左手側の縦連箇所が後半あることを意識。


49〜50小節

エアー直後で左手が忙しいので、右手で楽をします。


69〜70小節

左手で3鍵、右手で縦連直後の右端ノーツを擦って取りに行きます。


72〜74小節

右手で2ノーツを取った直後、左手の単押しが4回あることを意識します。


75〜76小節

左手側をガン無視して右手の3鍵に意識を向けます。左手は擦り始めで右隣のノーツを拾うと楽になります。


79〜80小節

左手で片手3鍵を拾いに行きます。餡蜜なので気持ち遅めで。


81〜82小節

難しすぎるので片手トリル+擦りで取りに行きます。擦りは想定の3倍くらい遅くすると安定する…ような気がする


86〜87小節

全押しで無理やり通します。最初のノーツを早入りで取ることを意識しましょう。
(全押し初挑戦で鳥が出たので、成功パターンの手元動画がありませんでした…)


まとめ

苦手な譜面でも、100回くらいやれば多少は上手くなれるようです。
14+の全鳥目指して頑張ります(残り2譜面)

↓手元フル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?