見出し画像

【私立小】小1の壁どうする?

4月に入学を控えて毎年話題に上がるのが「小1の壁」問題ですね。

問題の事象としては色々とあるようですが、預かり時間の長い保育園から小学校に進学することで、これまでの働き方に困難が生じてしまうということから、主に共働き家庭において発生する問題として取り上げられていますよね。

小学校入学を控えて、実際にどんな問題が発生するの!?と戦々恐々としている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

我が家は、共働きですが、時短や在宅勤務が出来るので、出社が必須のママさんと比較したら比較的フレキシブル働き方ができる家庭かなと思います。
実際に、学校に慣れるまでは在宅勤務を許可頂けたので、保育園時代よりも登校時間が遅くなっても問題なく対応できました。

しかし、実際に通い始めて、娘やお友達の話を聞いていると、私立小学校特有に発生する「小1問題」があるな〜と感じました!

入学前に知って心づもりしておきたかった!と言うことで、いくつかの発生事例をご紹介します!是非対策にご活用下さい(⁠^⁠^⁠)

事例その1: 家に定期券を忘れる

休日のお出かけに違うバッグにパスケースを付け替えたまま月曜日を迎えてしまい、定期券が無い状態で自宅を出発してしまう。

我が家で発生した事例です・・・
朝は夫が改札前まで送っていたので、行きはなんとかなりましたが、帰りは私が迎えに行きました。。

対策としては、お出かけ用と学校用で磁気カードを分ける、または、帰ってきたら必ずパスケースをランドセルに付け替えることを習慣化する、ですかね。(←当たり前ですかね笑)
また、いざという時の為にランドセルに小銭を入れておいてあげるのが良いかと思います。

事例その2: 学校に定期券を忘れる

逆に学校に忘れてしまうケースもあります。
サブバッグにパスケースを付けている場合、サブバッグごと学校に置いてきてしまうことも!

対策としては、パスケースはランドセルに付け、またランドセルから外さないようによく言っておくこと。
こちらもその1と同様に小銭をランドセルに入れておくのがベター。

事例その3: バスや電車で乗り過ごしてしまう

これは皆さん恐れていることかと思いますが・・・一度は発生します(私の周辺調べ笑)

対策としては、やはり発生してしまった時にどうすべきか(周囲の大人に相談する、携帯で親に電話する、GPSのメッセージ機能で伝える、間違えた先で待って親の迎えを待つなど)一度話しておくのが良いかと思います。

我が家では事前に話していなかったので、GPSが遠ざかって行くのを見て焦りました💦
自力でUターンして戻ってきましたが、待っている間に、どうするのか話しておくべきだったー!と内心大焦りでした

事例その4: バスや電車に忘れ物をしてしまう

こちらも我が家で実際に発生した事例です。
娘はバスに忘れてしまい、バスを離れて少しして気付き戻りましたが次のバスが来ていたので、バスの運転手さんに事情を話した所、落とし物センターの場所と電話番号をメモに書いてもらえました!

こちらに関しては、乗っている路線は親が把握できるので、忘れ物センターに後から電話することは出来るかと思いますが、戻って遅刻してしまう場合もあるかと思うので、忘れ物した場合には後でお父さんかお母さんが電話するから大丈夫だよと事前に言っておいても良いかもしれませんね(⁠・⁠∀⁠・⁠)

事例その5: 登下校でトイレに行きたくなる

公立小への通学と違い、通学距離が長いので起こり得ることかと思います。

実際に娘も登下校時にトイレに行きたくなり、娘は自分判断でコンビニのトイレをお借りした様です(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

トイレをお借り出来るポイントを調べて送迎練習の際に一緒にチェックしておくと良いかと思います。


以上、いくつかご紹介しましたが、経験してみて言えることは、子供たちは意外と自分の力で解決して帰って来るので大丈夫です!(散々言っておいて大丈夫なんかい笑)

お友達の話も聞いていて感じたことは、私立小学校に受かる子というのは、そもそも自己解決能力がある子なのかなと。

我が家も含めて、1年生の内は携帯電話を持たせていないご家庭も多くありましたが、上記のトラブルが発生しても自分たちの力で解決して何とも無い顔をして無事に帰って来ておりますので、大丈夫!

ただ1つ、現金はランドセルに入れておいた方が良いかもしれません(⁠^⁠^⁠)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?