見出し画像

【怖い話】 招きプレハブ 【「禍話」リライト84】

「変な山に行った友達が、カノジョと別れることになった、って話なんですけど」
 とCさんは言う。
 それは大変だ。オバケが出て、彼氏の方が先に逃げちゃったとか?
「いえ、そうじゃなく」
 じゃあ、オバケに祟られちゃったとか。
「ちょっと違うかなぁ。あの~、カノジョが、出たんですよ」

 …………よくわからないので、イチから話を聞いてみることにした。




 某所の山奥、車で入ってから少し分け入ったところに、その場所はあったのだという。
 ただし、いわゆる「心霊スポット」ではなかったそうである。
 
 ここで一家心中があった……らしい、とか。 
 ホームレスが怪死していた……って友達がネットで見たよ、とか。
 老婆が追いかけてくる……とかはないけど不気味だよね、とか。
 確かな情報が何一つない。都市伝説以下の噂ばかりであった。
 ネットで調べても「不気味なスポット」としか出てこない。ただの変な場所なのである。

 しかし──

 ネットの通り、「不気味なスポット」であることには間違いなかった。
 山に少し分け入った場所、木がところどころ切り倒されて、ぽこっと開けた空間がある。
 そこに、


「プレハブが建ってるんですよ。ホラ、ちっこい物置小屋みたいな。二畳とか四畳とかの」 
 1つや2つなら、林業にでも使うのだろうと思う。
 ところがプレハブは十数戸、建っている。
 覗いてみても中はたいがいカラで、ドアに鍵がかかっていないものまである。もちろん使った形跡もないし、誰も住んでいない。
 誰が何故こんなものを、こんなにたくさん建てたのかわからない。
「森の中に無人の集落がある、みたいな感じですよね。しかも小さな、プレハブの──気持ち悪いし、気になるじゃないッスか」

 そんなわけで休みの前の日の夜、ワルの仲間4人で行ってみようということになった。


 残念なことに、彼らは山を舐めていた。
「夏だったんでガーッと行ってザーッと見て帰ってくりゃいいだろ、ってんで、半袖半ズボンにサンダルで。懐中電灯もショボいやつ一個で」

 下見もなしに夜に出向き、車が入れる場所まで乗りつけて、あとは歩きだった。
 夜の山の暗さを、Cさんたちは想像もしていなかった。
 獣道なので左右は草でみっしりだ。葉先や枝が腕や足に当たったり刺さったりする。
「いてっ! また刺さったし……」
「山、キッツいなこれ」
「これは厳しくね……?」
 懐中電灯やスマホの光に虫も寄ってくる。
「うわっ蚊に刺された!」
「でも消すわけにもいかないしな」
「帰りてぇ……」
 愚痴りながらもここまで来たからには、と奮起して、どうにか目的地まで辿りついた。


 木と木の間に、ぽつんぽつんとプレハブ小屋が点在していた。
 暗い夜だ。どこにも電気など点いていないし、月明かりも射さない。
 人の気配もない。
 ミニチュアの風景のような、偽物にせものの村のような場所だった。
 住む者のない小さな家が、森の中にいくつもうずくまっている──。不気味で、居心地が悪い。幽霊が出てもおかしくはない。

 だが。
 Cさんたちはここまでの道のりで疲労困憊していた。正直、心霊だの謎スポットだのプレハブだのとはしゃぐ余裕がない。
「やっと着いた」「小屋があるな」「変な所だ」と思うだけで、全然テンションが上がらないのである。

 それでも「まぁ来たからには……ね?」といった具合に一人が、いちばん手前のプレハブ小屋のドアノブに手をかけた。
 よし、開けるんだな、とCさん含めた連中は後ろにつく。
 ノブを回して、引いた。
 ドアは簡単に開いた。
 好奇心と共に、懐中電灯とスマホで中を照らしてみる。

 狭いプレハブの中には、何もなかった。
 からっぽである。

「………………」
「………………」

 4人とも肩を落とした。
 苦労してきたのに、ビックリするくらいなんにもないのだ。
「……ないなぁ」
 ひとりが言った。
「もうちょっと、なんかあってもいいのにな」
「落書きとかな。キモいオブジェとかな」
 手足を掻いたり、足首を回したりしながら全員が言う。
「……じゃあ、帰る?」ぽつりと洩らすのを、
「いやぁ、もう一戸くらい覗いてから」
「さすがに即帰るのは悲すぎるだろ」
「着いて3分も経ってないし……」
 わびしい気持ちを奮い立たせた、そんな時だった。

 Cさんたちがいる地点から、二、三戸離れたプレハブ。
 がちゃり、と音がした。

 闇の中から、女の声がした。
「ここ! ここ!」
 はっ、と懐中電灯を向ける。
 若い女がドアの隙間から半身を出していた。
 にこにこしながら、手招きをしている。
 「ここ! ここ! こっちだよ!」
 女はそう言い残して、微笑んだままプレハブへと引っ込んだ。
 ドアが閉じられた。

 全員、気の抜けたように立ちすくんでいた。

「…………あのさ」
 しばらくしてからCさんは、仲間のひとりBに尋ねた。
「いまの、お前のアレだよな? あの、彼女……」
 言うと他の2人も並んで頷く。
「そうだよお前、あれAちゃんだろ?」
「絶対そうだよ……」

 問われたBはまだ呆然としていたが、
「あー、確かに……。いや、Aだったと思うんだけどさ……」
 目を泳がせながらそう返事をした。

 そうなのだ。
 プレハブから顔を出して4人を招いたのは、見知った女性だった。
 このBという奴の恋人、Aちゃん。
 Bのスマホの待ち受けや保存されている動画像などで、さんざっぱら見ていた女の子だった。
 
 ところがこのAという子は、近場には住んでいない。地元から離れた場所に就職していて、Bとはいわゆる遠距離恋愛をしている。
 それも隣の市などという距離ではない。数県も離れている。

 仕込みやドッキリにしても、この距離を呼んで、女の子ひとりを夜中の山奥に潜ませておくわけがない。移動手段もない。
 何よりBの表情が、イタズラでないことを物語っていた。口を開けて、プレハブと仲間を交互に見て、現状が理解できていない顔をしていた。

 念のため、Cさんは言った。
「あのさ、ドッキリじゃないよな?」
「いやそんなわけねぇだろ……こんな夜中にお前……遠くから……呼んで……山に……」
 Bは切れ切れに答えた。
 演技には見えなかった。



 ……もしかしたら、別の女だったかもしれない。
 ……そうそう、ライトで照らしたのも一瞬だったし。
 ……そうだよお前ら。アイツがこんな山にいるわけねーじゃんか……
 呟くようにみんなが言い、「じゃあ、確かめよう」ということになった。

 さっき扉が閉まってから、プレハブ小屋からは物音ひとつしない。
 4人は中にいるであろう女に怯えながら、音を立てないように小屋へと近づいた。
 Bがドアノブを握る。
 静かに回して、開けた。
 4人揃って、ライトを向けた。

 プレハブの中には誰もおらず、ほとんど何もなかった。
 天井、床、壁、窓、奥に小さな棚がひとつきりあったが、人が身を隠すような大きさではない。
 しかし隠れるとしたらあの棚の脇か後ろくらいだ。
 確かめようと前にいたCさんとBが足を踏み入れかけた。
「あ、待って」ひとりが止めた。「なんか、紙がある……」 
 そいつの視線は床に向いていた。みんなでそこを照らす。

 ちょうど玄関マットのような位置に、一枚の紙があった。
 電柱やビルの壁に雑に貼りつけてあるチラシのような、ざらついた安っぽい紙が裏返しになって置いてある。
 紙のみすぼらしさに反して、異様に綺麗な文字が並んでいた。





 靴で上がったら
 その靴は捨てなさい

 靴下で上がったら
 その靴下は捨てなさい

 はだしで上がったら
 残念ながらもう助からない





 その下に署名のように平仮名が四文字、添えられていた


 しんせつ


 4人とも一斉に身を引いてドアを閉めた。他の3人の顔色が青い。Cさんも体が冷えていくようだった。
「いやいやいや……なに? 意味わかんないんだけど?」
「ここって雰囲気だけのスポットじゃないの? 助からないって何?」
「知らねーよもう。帰ろうよマジで」
「って言うか女は? あの女ってどこ行ったんだよ」

 ひそひそ話し合いつつプレハブから離れる。

「そうだよあの女さぁ、Aにソックリだったとしたらさぁ、今、Aがやばくない? ヤバいんじゃねぇの? なぁ? だよな?」
 Bが気づいたように言う。自分のスマホを取り出す。
「ちょっ……今、ちょっと電話、かけていい? 確認……な? ちょっと、さ?」
 3人もうろたえながら「そうだな」と言った。友達の恋人に何事か起きていたら大変である。

 プレハブ小屋からそれなりに距離をとったあたりでBは電話をかけた。電波が心配だったが、アンテナは立っていた。スピーカーに切り替える。
 
 夜の森に、呼び出し音が鳴り響いた。
 呼び出し音と、4人の荒い息、あとは無音だった。 
 コール数回で、相手が出た。
「………………もしもしぃ?」
 Bの彼女、Aさんの声だった。
「あっ、もしもし。俺だけど」
 Bがスマホに呼びかける。
「なにぃ? どーしたの。なんかあったの?」
「いや~、あのさぁ、いまお前、ウチにいんの?」「当たり前じゃん。わたし寝てたんだけど。だって時間──」
 ごそごそと身動みじろぎしている。
「うわ2時じゃん。チョー寝てたよ。私明日も仕事だし。……で? なに?」
 声に棘がある。深夜に起こされたのなら当然と言えた。皆が知っているAちゃんの顔が不機嫌に歪むのが想像できた。
 こっちのBは、言葉に詰まった。どこをどう説明すればよいのかわからないのだろう。
「あのさぁ俺、友達といるんだけどさぁ」
「あぁそう。で?」
「でー、みんなして明日休みだから、あの、心霊スポット? みたいな場所に来たんだけど、」
「ハァ?」
 電話の向こうの声が怒気を帯びる。話を接ごうとしたBの言葉をさえぎって、
「ちょっとマジで、どういうこと? あんたは休みだからいいけど、私明日も仕事で、って言うか今日も仕事だったし」
「ゴメン、でもさ」
「でもじゃないでしょ。心霊スポット? 遊び先からこんな、夜中の2時にさぁ、何考えてんの?」
「いや、ちょっとこっちで」
「チッ……マジありえないんだけど……。ああっ、もう!」


 バンッ!


 イラついた彼女がベッドか壁を叩く音がした。

 それと全く同時だった。


 バンッ!


 さっきのプレハブが内側から叩かれた。
 そっくり同じ音だった。


「……その後はね、みんなパニックになって一気に逃げましたよ。草で手足に切り傷とか増やして。山道でしたけど車、すごいスピード出して」 
 よく転んだり、事故ったりしなかったもんですよ、とCさんは言うのだった。

 ──お友達のBさんと彼女のAさんは、この夜のことがきっかけで別れたんですか?

「まぁ、そういうことになるんじゃないですかねぇ。この日からもう、ギクシャクするようになって、ってBが言ってました。
 って言うか、彼女さんがすごく怒りっぽくなった、って話だったなぁ……。あの晩の説明もできずじまいだったそうですよ。

 そうそう……。Bの奴が言ってました。怒りっぽいのとは別に、彼女のことが怖くなっちゃったんだ、って。
 電話やメールでやりとりしてて、で、ケンカになるじゃないですか。そうなるとね、彼女が不意に、

『人の生活に土足で入って来ようとして』
 とか、
『勝手にこっちに入って、上がりこんできて』

 とか言うようになったらしいんですよ。入ってくるとか、上がって来ようとする、とか……って」


 ──これって、あのプレハブや置き手紙のことと関係あるんですかね? 考えすぎなんでしょうか?

 Cさんは質問というより、独り言のようにそう言うのだった。


 ちなみにその山のプレハブ小屋の群れに、やはり因果・因縁の話はひとつとしてないそうである。





【完】

👻👻おしらせ👻👻
 怪談のプロが語る「禍話」の舞台……「禍演」が、無事終わりました! しかし! 生中継のアーカイブはまだ観れます!

 

 名古屋公演は5月29日(日)まで[終了間近!!]。大阪公演は6月5日(日)まで視聴できます。プロが選んで、ブラッシュアップして、尖らせたいわば「禍話ベスト&リブート」。この語りを見逃すと祟る! まぁ観ても祟りますが……

★その「禍演」のセット・リストまで完備されてある八面六臂のハイパー・サイト、禍話wikiはここ↓です。ブックマークしておくと しゃあっ

☆本記事は無料&著作権フリーの怖い話ツイキャス「禍話」、
 シン・禍話 第五十四夜 より、編集・再構成してお送りしました。





 





 

サポートをしていただくと、ゾウのごはんがすこし増えます。