見出し画像

仮移住失敗?!

こんにちは。どんすけです。半年ぶりの更新です。
この半年間の出来事を書いていきたいと思います。

そうきたか!
移住候補地近くにビレッジハウスを借り、仮移住しながら地域に溶け込んでいきたいと考えていました。
4月下旬に入居し、住民票移動、免許証の住所変更と愛車のナンバープレートを変更。
連休には夫も来て、候補地周囲を散策したり観光したり。
やっぱりこの地域に住んだら楽しそう!
手ごたえを感じた矢先、離れて暮らす家族からsosが⋯
移住候補地を離れ、しばらく家族に付き添うことになりました。
仮移住日数10日。人生何が起きるかわかりませんね。

土地探しは離れてても出来る?!
それでも前へすすまねばなりません。
SNSで知った不動産屋さんに直接お会いし、人柄に惚れて専任媒介契約を締結。その方は一級建築士でもあり、その土地に我々の希望する家づくりができるかまで見極めてくれます。
その方のアドバイスされたのが、地方は土地の値段が安く売りたくても不動産情報に載っていない土地があり、自分の足で土地を探す努力も大事とのこと。
家族の状況も落ち着いてきた7月、ゼンリンの住宅地図を手に地域を歩いて探し回りました。ネットに出ている売地はもちろん、現地で看板が出ている土地や空き地をみてまわり、気になる土地の詳細を不動産屋さんに調べてもらいました。
いいなと思う土地は市街化調整区域だったり、公共の持ちものだったり、素人にはなかなか難しかったです。
おまけに見晴らしの良い土地は土砂災害警戒区域のことも多く、難航しました。

決めた!
ここにしようと決めたのは9月。なんと最初に紹介された土地でした。
神社の森が南西に広がる高台の三角地。公共施設や地域に一軒しかないスーパーにもぎりぎり歩いて行けるところです。
日当たりが気になりましたが、不動産屋さん曰く北側の柔らかい日差しを室内に取り込めば居心地の良い住まいができるとのこと。何度か現地に足を運んで日照状況や周辺の環境を確かめました。
ところが売主さんの事情により購入できず。第二候補はすでに売れてしまい途方に暮れました。

今回はここまで。我々はここで気に入る土地をみつけられるのか。
お付き合いありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?