見出し画像

どん亀急行放浪記 第一次魹ヶ崎 (3) 撤退編

ブルーインパレスと別れ、大阪を目指す事に
しかし、もう国道8号線は使いたくない。
と言うことで、国道4号線を南下。
(この時点2021年7月現在 私が知りえた情報では
国道6号線は放射線の影響でバイクでの走行が出来ないため。)

磐梯山がきれいです

ふと、会津若松の文字が目に入り、お昼ご飯は、喜多方ラーメンだ!!
となりました(^^;

美味しいかった。(^_^)

ここから、宇都宮に抜けて東海道を走って帰ろう

って思っていた時期もありました

う~んここはどこなんでしょう?
いや、本当に道に迷ってたのですよ(^^;
どっかで道を間違えたんです。
理由は、スマホをナビにしていたのですが、なぜか固まっており
表示がでたらめだったのに気付いたのは、山道に入ってしばらくしてからでした。
しかもここは電波が入らない山間部。仕方なく、来た道をそのまま進みました。
すると、魚沼の文字が出てきて、一安心
どうも、国道121号線から、国道352号線に入り込んだようで
自然豊かな山に誘われたようです。もうすぐ日が落ちるのに
その後、何度かスマホが固まり、まともなナビをしてもらえず、
何とか長野市までたどり着きました。
ネットカフェにて宿泊

さて、長野を後にして、一路大阪の前に、ちょっと寄りたい場所が有るので

もう使われていない、上田電鉄の丸窓の車両です。
別所温泉にも入りたかったのですが、時間が早くて開いてません
次来るときは入るぞ!!

と思っていましたが、途中に有った温泉が開いていたので(^^;

お昼は、長野なので

そのままバイクを走らせて、本日の宿泊先を決めないとと思い
ゆっくり足を延ばして、休めるところがいいなぁ
そう言えば、岐阜の犬山国際ユースホステルに、知人がいたはず
そこに行って、久しぶりに知人の顔を見よう
そう言うことで、電話をすると、宿泊OK 
長野、上田市から岐阜の犬山市まで、行くぞ!

無事に到着
しかし知人は、出張とかでいませんでした
仕方がない。また会えるさ

宿泊

次の日は、モーニングを求めて、とある茶店へ
珈琲は飲み放題です。茶碗蒸しが付いてきます。トーストは小倉餡トースト
この後、大福とせんべいが付いてきました。
料金は、珈琲1杯分の値段です

さて、やはり名古屋圏と言うかこの辺りでは、モーニングサービスが充実していますね

この後、母方の先祖のお墓参りをして、大阪に帰ってきました

今回の走行距離は、1972.8kmでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?