見出し画像

どん亀急行放浪記 第二次魹が崎リベンジ編 

去年、魹ヶ崎に行こうと思って、時間配分を間違え、挫折したことは
前回に書きました
さて、今年会社の仕事スケジュールの、都合も考えず(^^;海の日を使って
10日間の休みをもぎとりました(^^)v

前回のコース

一般道の陸送だから、時間がかかって、疲れて行けなかった
と言う反省をもとに、今回は

家から名古屋港に行き、フェリーにて仙台入りして、
本州最東端 魹ヶ崎へと向かいます

家を、早朝の4時に出発、国道25号線はガラガラ。
いつもこんなにすいてればいいのに、と思いながら、
順調に奈良県内に入って天理市へ、国道25号線のいわゆる名国道は
自動車専用道路なので、私のバイク(125㏄)は走れないので
旧国道25号線を気持ちよく走って行くと、なんだこれ?

土砂災害の工事の為、通行禁止みたいです。仕方がないので案内板の通りに
県道677号線に行きます

あははははは、これ?
県道677号線です。いやぁこの写真明るいですよね。カメラの自動補正で
こんなに明るく撮れてますが、実際はもっと暗く、昼なお暗い峠道っていう言葉がぴったりな道です。これはまだ、道がきれいな方なんですよ。
酷いところは、倒木や落ち葉で道が見えなかったり、アスファルトじゃなく
砂利だったり、この様な道が、数十キロにわたり続きます。

で、道を間違えました(^^;
またもや、スマホのナビが固まっていて、私は、どこに居るのかわかりません
でもしばらく走ったら、国道163号線になぜか合流、


どうも、分岐を曲がり間違えた?ようなんですけど、そんな道あったっけ?
もう、このまま行こう。
津市から国道23号線を使い、名古屋へ
途中、名古屋圏に入ったら食べないとね と言うことで
寿がきやのラーメン 焼き飯サラダセット

そして、名古屋港に到着
バイクがいっぱい停車しています
乗船の時間になりました

次々に乗り込んでいく、バイク
ま、皆さんは北海道 苫小牧に行くんですけどね
私は途中下船の、仙台だい!次は、北海道に行くぞ!!!

今回は、少しお金に余裕があるのと、カップ麺を買い忘れたので(^^;
フェリー内の食事は、夕飯、朝食共に船内の食堂を利用しました
どちらも、バイキング形式なので、お腹いっぱいには食べれます。

夕飯
朝食

味は、まずいものは無かったので、普通でした。

さて、仙台港に16時40分定刻に到着
このフェリーは、19時40分に出港します。その間人だけは、
下船できるようで、手続きをした人たちが、次々に下船していきます。
皆さん、近くのイオンモールに買い物をしに行くようです。
私は、バイクにまたがりタラップを降りて行きます。
(動画を撮ったんだけど、ブレがひどい(^^;)
本日の目的地、花巻にあるネットカフェまで走ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?