【KYUJYUINI】ドラえもん④

私はしつこい人間だ。
同じテーマを
今まで3日連続が
過去最多だったが
大好きな
ドラえもんについての
文献はまだ終わらない

4日目の今日は
のび太のママこと
野比玉子(旧姓片岡玉子)について

玉子は
作中で
のび太の欠落部を
怒鳴る描写が
度々描かれているのだが
その中でも多いのが

テスト0点大激怒である。

のび太が0点の答案を
隠していて
バレた時に
よくこの怒りのシーンは
登場するのだが

何度も同じシーンを
目の当たりにしている
私はこう思うのだ。

「塾に行かせよう」

昨今、日本の学力低下は
深刻な課題となっている
そんな中で
よく目にするのが
学習塾だ。

学習塾では
学校では補えない
学力のアップを推進し
子供の成長に
繋げてくれる場所だ。

何度も0点を
獲得しているのに
現代社会において
なぜ塾に通わせないのだろうか?

考えてみた。

ケース1
お金がない

これは塾に通えない
理由の一つである
家庭問題であるが
野比家の家計は
そんなにも苦しいのだろうか?
1人っ子のある程度
成長した子供に
共働きではないところをみると
パパの収入は
ある程度安定していると思う。

よってお金がないという
理由で塾に入れないは
少し考え難い事案である

ケース2
塾がない

これは考えられる問題かもしれないが
ドラえもんの舞台は東京だ
作中で描かれている
街並みも田舎とは
言い辛く決して
塾がない土地とは思えない

よって塾がないも
排除されるだろう。

ケース3
塾に行かす気がない

たぶん野比家は
これに当てはまるのでは
ないだろうか?

義務教育において
確かに塾に通わす必要は
無いのかもしれない

しかしどうだろう?
これだけ0点を重ねていると
塾に通わそう
という心は
ないのだろうか?

それなのにも関わらず
答案用紙片手に
怒鳴る描写は
一種の虐待行為とも言える。

今すぐに
家庭内問題提示アニメの
放送をやめて
もっとポップな
作品へと変わってほしい。

ドラえもん④について
正当化し
論破できる方は
かかってきてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?