見出し画像

気になるあのこはこいぬの男の子

こんにちは。お疲れ様です。
今回はちょっと見てほしいな、誰かの目に留まったらうれしいな、のスタンスで書きます。布教ですね。
まだまだにわかの身です、勉強中ですので生暖かく見てください。


二人のシナモン

私がここ半年ほどはまっているのが、I.CINNAMOROLL(アイシナモロール)。通称アイシナです。ビビットな色遣い、パーツが簡潔なため洗練されたデザインで現代風の出で立ちです。こちらがアイシナ、名前はシナモン。


サンリオキャラクターといえば!って頭をよぎるのはこちらのシナモンかと思います。淡い色使い、お饅頭のようなフェイスライン、なんといってもこのあざとかわいい猫口がたまらんかわいさです。(『ω』←これ)
なんと「サンリオキャラクター大賞」で4年連続1位に輝いた実力者でもあります。現在投票は終わっていますが今年のサンリオキャラクター大賞も楽しみですね。

6/17追記:まさかの5V!おめでとうシナモン!


また、補足になりますが、作品名は『シナモロール』このキャラクターは『シナモン』なのもポイント。うさぎではなくこいぬの男の子です。

二人のちがい

基本的にYoutubeのアニメや公式Xをもとに書きます。

シナモン

シナモンの世界観ではお友達との日常が伺えます。本人も答えていますが好きなことは『お友達と遊ぶこと』です。
もっと深堀すると系統もあるので結構多いです。アニメ【#シナモンアニメだもん】は主にシナモロール系統、通称シナモンフレンズが多いかな、みんなかわいい。
余談ですが青い目の子はお空が飛べます。

基本はshort、たまにスペシャル(動画)の2パターンがあるのでお時間のある時に見てみてください。

みんなどうもありがとう!」 #シナモンアニメだもん #shorts #happybirthday (youtube.com)
みんなにお誕生日を祝ってもらっているシナモン。フレンズのお誕生日もみんなでお祝いします。なかよし。

「キャンプでトラブル!?」シナモンアニメだもんスペシャル (youtube.com)
こんなに優しい世界があることに感謝。マシュマロを盗っていった鳥さんですらやさしさでできている。いとおしいとはこういう感情のことを言う。

また、私のお勧めはシナモンのお歌。
繁忙期中の常時怒りに染められていた私を人間に戻してくれたのがこちら。今疲れていると感じる人は夜布団の中で見ましょう。自然と涙がこぼれてくるはずです。
後で深堀しますがシナモンの声優さんは川田 妙子(かわた たえこ)さんです。私はプリキュアでお名前を拝見したことがありましたがまさか!?って感じでした。なんだろうね、このまったりとした子守唄バージョンのリズムと優しく慈愛に満ちたシナモンの声がたまらない。


アイシナ

『シナモロール』のシナモンのパラレルワールドでのシナモンです(ここではアイシナと呼ばせてください)。
登場時は各界隈で話題になり、一部からはシナモンオルタなんて呼び名も見かけました。FGOやんけ。
また、ターゲットは大人世代となっています。
公式Xでのアイシナの日常イラストもおしゃれですので見てみてください。シナモンはお口がもにんとなっていますが基本アイシナはこのお口です。たまににこっと口角があがっています。
笑い方はこう→ー∪ー

私も最初は、大人向けとはいえファンシー業界トップのサンリオだぞ?と疑いましたがコンセプトを見てちょっと感動しました。

人の目より、自分の目。ほんとうに大切なことだけを大事にしています。みんなに羨ましがられるキラキラした毎日じゃなくても、お昼寝したり、遊んだり、試行錯誤したり、「ちゃんとしなきゃ」と思っていたけど、ちょっと肩の力が抜けているくらいがちょうどいいのかも?

I.CINNAMOROLL|サンリオ

これすごくいいなって。誰かと比較して落ち込んだり頑張り過ぎっちゃったりする人、現代人に多いと思うんです。自分を大事にすることが疎かになっているというか。でもなかなかメッセージのように肩の力の抜き方が分からない!って人に寄り添ってくれるのがこのアイシナです。
自分のことをアイシナ?(愛しな)とかけているのです。うまい。

Youtubeアニメでは自立した生活を送るアイシナの日常が描れています。常時おすましフェイスかと思いきやアイシナの表情が豊かでいて、四季やちょっとした日常を丁寧に生きている姿が魅力的。
また、こちらのアイシナはボイスがないのでその分、表情やシュチュエーションから読みとる形式となります。大人世代のあこがれをこなすアイシナに自分を重ねて観ることもできちゃいます。
ナレーションは榎木淳弥(えのき じゅんや)さんです。個人的にはアイドルマスターSideMのまいたるのイメージが強いです。アイシナをそっと見守るあったかボイスです。

先に書きましたシナモンの【#シナモンアニメだもん】との比較になります。これがまたほんとにパラレルなんだって実感しました。

【I.CINNAMOROLL Animation】Episode 21: Happy Birthday (youtube.com)
アイシナのお誕生日回です。これ一番びびったね。先ほど紹介したシナモンのお誕生日と対照的なんです。
でも一人でもさみしいとかはないんですよ。届いたブーケと豪華なケーキにいつもより丁寧にドリップしたコーヒー。静かで心満たされる時間ってこういうこと。

【I.CINNAMOROLL Animation】Episode 3: Glamping (youtube.com)
ソログランピング回です。
これもまた好きな回でして、途中で失敗もありつつ最後はそのアクシデントがなければ見れなかった光景があるんです。友達とキャンプに出掛けたシナモンと同じようにマシュマロを炙っていたのでこちらをチョイスしました。


そう、アイシナは基本一人でショッピングに行くし、一人で海に行くし、一人で美術館に行きます。園芸回もありますしインドア、アウトドアと手広く挑戦しています。
私は誰かとお出かけしたり楽しむのも好きですが、根底は一人でいることに安らぎを覚えるタイプなのでこのアイシナの生活に憧れがあります。
自分の為に自分を愛する時間を送るアイシナは見習いたい像でもあります。

シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング

こちらはアイシナと安田顕さんのお料理番組。
でもほとんど料理はしないです。
毎週土曜日に王様のブランチの前にTV放送、その後月曜日にYoutubeで配信しています。私は月曜日の仕事終わりに見るのが習慣になっています。

アニメではアイシナのお家の家具がどれも人間サイズだったり、足が短いので(かわいすぎるポイント)長靴が長くなかったり、アイシナのサイズ感って現実だとどんな感じなのかが気になっていました。こうして安田さんと並ぶとそこにいる!ってすごく実感がわきます。

空からふわふわ舞い降りたシナモンが
紆余曲折ありつつたどり着いたのは、とあるクッキング番組!
アシスタントの安田顕は頑張って番組の進行を試みるも自由気ままなシナモンに翻弄され、あたふたしていたらもう「お時間が来ちゃいました…」!?
シナモンに振り回される安田顕の姿に思わずクスリ!
「決まりに縛られなくてもいいんだ!」と、少しだけ胸が軽くなる。
そんなお料理番組をシナモンと安田顕がお送りします。

シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング

二人のお料理エピソードやノリツッコミの後、
アイシナ『えへへへへへ』
安田さん『えへへへへへ』
視聴者『えへへへへへ』
安田さん『お時間が来ちゃいました!』
これが定石だと思っていてもいい。

ちなみに上記のシナモンのお声で紹介した川田 妙子さんはアイシナのお声も担当しています。シナモンの時はラブリーの権化みたいなお声なのにアイシナの時は少し達観した少年っぽいニュアンスになっています。最初に聞いた時はびっくりしましたが、素のお声はアイシナよりの方なのかも。

「辞めたんだ! 空飛ぶの」「地に足つけて生きたくて」
アイシナは紆余曲折あって安田さんのいるキッチンスタジオにたどり着いた、というあらすじですがいったい何があったんだ。
シナモンとのギャップがあって余計に興味がわいた第一話です。

ちなみにシナモンはお耳を使ってお空を飛びます。
カフェのお手伝いで飛んで窓ふきしてるのかわいすぎる。

2分というちょうどいい~短さなので癒しを求めている方、ぜひ。

今更ながらシナモンにはまった自分

正直にお話しすると私はそこまで幼少期からサンリオ最高!ってタイプではないし、なんならポムポムプリンカフェに2年に一回行ったりでっかいぬいぐるみがお家にあるだけでした。
20代後半になるにつれて私にとってやはり『こどもっぽいかな』ですとか『かわいらしさが強い』イメージがあり、積極的にハマるところまではいかなかったのです。小さいころ好きだったものが現存していても、年を重ねると好みが変わってきたり成長によって離れてしまう現象です。いわゆる『人間の7年周期説』ですね。

そんなときに突如現れた大人向けに展開されたアイシナ。今ではアイシナを追いつつ、シナモンの存在も大好きになり勉強中です。シナモンの出自や空を飛べるようになるまでのエピソードに胸打たれております。
ここで思うのは、アイシナは作品である「シナモロール」の可能性を広げた新コンテンツなのかと。私のようにアイシナから入門してシナモロールの世界間にどっぷりはまってしまう人もいると思います。

アイシナとシナモンひいては『シナモロール』の布教となります。

以上



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?