新社会人8週目日記



・セクゾの「名脇役」を聞くと(存在しない)片思いの記憶が蘇る。


「思い出したくもないよ
なんて思えば余計にもっと
身体でも頭でもない 心が動くの
困らせないでよ 苦しくさせないでよ
そんな風に優しくすんなよ」

から

「忘れさせてもくれなくて
むしろ忘れたくなんかないって
身体でも頭でもない 心が言うのです
だからもう困らせてよ 苦しくさせていてよ
そんな風に優しくしといてよ」

という流れが美しすぎる。


苦しいけど、その苦しさすら抱きしめていたいくらい好きなんだ…と噛みしめてしまう。

君がくれた傷跡すら愛しいんだろう、きっと。



と、わたしがアイドルの恋愛ソングを噛みしめている間に、同級生は結婚して妊娠までしていた。



今日寄ったお店の店員さん、マタニティマークがついているなあと思っていたら中学の同級生だった。


いや、怖すぎ。人生経験の差が。開きすぎ。

ない失恋の記憶が…とか言っている場合ではない。


失恋どころか、恋、してない。自分。

現実では恋をするところから始めなければ、失うこともできないのに。


失うものすら持ってない。0には何をかけても0なんだーーーーっ


愛って簡単なのに、恋って難しくない?


基本幸せなら(自分が関与しなくても)OKです!の気持ちで生きてるからな~。


好きな人に世界で一番幸せでいて欲しいって思うけど、自分が世界一の幸せを提供できるって思えないもんな。



こういうことをつらつら考えるようなやつはモテない。真理。
身体でも頭でもない心でしろってね。はい。




恋、してこ~!?!?(バレー部女子のテンションで)








____________________

正直な話をすると、

今はまだ結婚や妊娠を焦る年齢ではないと思っている。


ないけど、10年後のわたしがオタ卒をして社会性を得ているようにも思えないからだいぶ不安。
わたし、10年前も今とほぼ変わらんスタンスのオタクだったしなあ。
(推しはV系バンドマンだったけど)



三つ子の魂百までってことわざ、芯食いすぎてない?みんな気づいてる?

いちばんすごいことわざグランプリとか、取って良いくらいの納得感だぞ?

「犬も歩けば棒に当たる」ごときに知名度で負けてるのだいぶ釈然としないけど、わたしは本当に三つ子の魂百までを地でいっている。




・同じものを同じように愛している友達が欲しい。

愛の対象は同じでも、愛し方が違うとどうしても苦しい場面があって、関係を長続きさせるのが難しい。
あくまでわたしの場合はだけれど。


自分を嫌いになりたくないゆえの精神的潔癖さを持ち合わせているので、中々地雷が多くて大変。(この使われ方での地雷って言葉、近いうちにやめなさいってなりそう。)


脳内では道徳警察が大暴れしていても、正しさだけで社会が回っていないことはわかっているから、何も言わない。←これができるようになった。大人になった〜



何も言わないけど、そうはならないぞ。と誓っている。

死ぬ前とかに後悔したくないから。


こどもたちを守る人間でいたいから、それに慣れないように、毎回きちんと内心軽蔑しているわたし、えらい。



・急な事態で会社が今ばたばたしている。わたしは暇。←つらい。せめて何か簡単だけど時間のかかるバイト的業務をやりたい。

座っているだけの時間、忍びなさすぎる。

この状況自体は別にわたしに非は無いし、会社の人たちもなにも悪くない。

周りがバタバタしてる中で暇そうにしているわたしだが、一切当たられたことも(現状)なくて、すごいな〜と思っている。

もちろんそもそもわたしに当たるのはお門違いなんだけど、でも、余裕が無い時にきちんと理屈で溜飲を下げてくれるのは当たり前では無いのをちゃんと知っている。ありがたい。
今後はどうなるかわからないけれど。


そして当たられなくてもふつうにこの状況自体が罪悪感を煽るのでしんどい。がはは。勘弁勘弁



・怒られるのも、人が怒られているのを見るのも苦手

怒る側はなんでそうしたのか、動機や過程をきちんと聞いて欲しい。

その人なりのロジックがあって、過程があって結果があるのに、どこから間違っていたのかを確認してくれないとただ立ち尽くしてしまう。


ここが間違ってたのだとわかったら、ごめんなさい!!!と心からの謝意を込めてでかい声で言えるのだが、ただ感情をぶつけられても怯えるしかできない。

残るのは負の感情のみ!

改善に繋がらないなら指導とは呼ばん😡

わたしは比較的派手に怒られる経験は少なかった。ので、耐性が全然ない。

人が怒られているのを見てもだいぶメンタル削られる〜

強豪校の運動部に密着した映像とかも指導が怖くて苦手だし。万年文化部の弊害。


体育会系テンションついていけない。

やる気ないなら帰れ!なんて言われようものならビクビクしながら帰るだろうな。絶対。


怒られたあと部活なんかやれない。
怒りから来る涙を流すことしかできない。
「やらせてください!」っていえる人間はかっこいいよ。そうなりたいかは微妙だけど。



・0→1と1→2、重さがあまりに違う。やらない方が良いことは0を貫く、100回やった方が良いことはとりあえず軽率に1回やっとく、を心がけている。
1回やっとく、の方に関してはあんまできてないけど。

自分もそうだけど、子供たちにとっても、1回目を踏み出させない大人でありたいね。

大人のとりあえず1本吸ってみ?で何人喫煙するようになったのかって話よ!!!!もう!!!!









__________
と、いう感じの日々!

なりたくない人間にはならない。と、誓っていない人間から脱落していく予感。あわわ。

わたしが嫌な人達のようには、ならない。絶対ならないぞ。



おやすみなさいっ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?