見出し画像

能力は能力でも「ケイパビリティ」って?

子供の運動会で、徒競走のチーム戦である“リレー”をした

ほとんどの子供が同じ速さで走るのだが、ひとりだけ、やたらと足が速い子がいた

その子がいるチームが勝った

これが「ケイパビリティ(Capability)」

直訳すると、“才能” や “能力” という意味

だが、ケイパビリティというと、多くの場合は「チームにおける個の能力」という意味で使われることが多い

経営において、全体の戦略も大事だが、個人の能力に着眼することによって、さらなる発展を目指す

どんなに優秀な人材を揃えていても、病弱だと仕事にはならない

そのあたりのオフィス環境や、福利厚生など、個々が能力を発揮しやすい環境デザインをする際も、このケイパビリティを説明に用いる

こと軍事戦略においては、ほとんどの場合「チームにおける個人」なので、個々の能力を表現するときには、主に“ケイパビリティ”を使うそうだ

世の中には様々なタレント(才能・能力)を持った人がいる

そのタレントをケイパビリティとして活用できる、リーダーシップや、チームプロデュース能力もまた、重要なケイパビリティ

僕は新たなことを始めるときに、ひとりではなにもできないと思っている

タレントをケイパビリティとして、取りまとめる能力があれば「他力本願」も可能だ

が、そこで、こんなことを考える

新たな目的やそれに伴うプロジェクトに於いて、自分の中にも、なにかしらケイパビリティにつながる、役に立つタレントはないものだろうか?

ペンは剣よりも強し

例え年老いても、病の床に臥しても、文字なら書ける

最近は、スマホがあれば、しゃべるだけでカキ起こしもしてくれる

文章力、文才

たとえそれが無かったとしても、長年の経験から、タレントをケイパビリティに変えていくチームプロデュースによって、目標を実現すればいい

イメージできたものは実現できる

仮にそうであるならば、文才によって、より鮮烈なイメージを、ひとりでも多くの人々の脳裏に描きだすことができれば

実現性は、成功確率は、うなぎのぼり、というわけだ

そういや「鰻」は「牡蠣」の滋養強壮、精力増強の食材としての宿敵…ライバル…

その文才を以って
イマジネーションをカキたてる
文章をカキあげて
タレントをケイパビリティに変え
鰻を食べて元気になって
成功確率もうなぎのぼり…

強引なオチは何も生まない

本日もご精読感謝🙏

海に森を!脱酸素、そして活炭素へ!見るだけで支援に写真集も加わってます!☟

「なんとなくお金になっちゃうルーム」のカキ起こし版も「なんとなくお金になっちゃうKindle本」としてリリースしました

ほっしー師匠のご協力により、こちらも「読むだけ募金」の対象です!KindleUnlimitedの対象でもあります!よろしくお願いします☟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?