見出し画像

ガチパラっ!(11)

神社の前を大名行列のような一行が通り過ぎていく

和の装いで、御神輿のようなものも担いでいた

「お祭りだねぇ」だとか「風物詩だねぇ」だとか

なんら不思議でもなんでもない

疑問が浮かんだとしても、きっと「なんの行列だろうね」だとか「なんのお祭りだろうね」くらいのもんだろう

日本のどこかであれば

だが、いまは…

このままだと頭の中から疑問符が溢れ出してしまう

そんな状態に陥っていた

誰もがそうなるのではないだろうか

それが南アフリカで
しかも、都市でも、観光地でもない

人里離れた?
いやいやそんな生易しい表現では物足りない

大自然に囲まれた
僻地中の僻地だとしたら

サムライ、ハラキリ、ゲイシャにカブキ

着物というアイデンティティは見事なものだ

「和服」つまりは「日本の服」として、世界中に認識されている

着物を着るだけで、アジア人から一気に日本人となる

日本を表すアイコンとして機能しているからだ

それはスーツを着ていては叶わないことで、仮に欧米人がスーツを着ていてもそうはならない

スターウォーズの主人公が着ている服を見て、サムライを連想するほどに、世界の人々に認知されているのはなぜか?

それは、一旦置いておくとして、現時点でそうなっていることに、先人たちとその歴史の積み重ねに感謝したい、普段なら

ところが、そんなアイデンティティも、南アフリカの僻地で、しかも観光目的でもないとなると、途端にチグハグになる

そんなお祭り?儀式?は、大きめの広場の一部が、少し高くなった舞台のような場所で行われていて

奥には神社のような建物が見えている

その周りをたくさんの人々が囲み、見護っていた

かなりの数の人がいるというのに、あまりに鎮まりかえっている

かすかに響くだけの、鳥の囀りや、風の音が明瞭に聴こえるほどに

息すら潜めているのか…厳粛な空気というのがあるのであれば、これがまさにそれだ

最近は、日本人だって静かにしてられないだろうに、なんだか歌い踊る騒がしいイメージのアフリカの人たちが…

よく見ると、日本人…こちらは和服を着ていないので定かではないが、日本人らしき人たちもいた

いた、というよりも「いすぎ」だ

たくさん…いや、とんでもない数…

舞台の真ん中あたりに、ひとりの人物が現れた

それまで鎮まりかえり重苦しくすらあった空気が一変

鳴り響く割れんばかりの歓声と拍手

「あ、あれは…」

先程までであれば、多くの人が振り返ったであろうほどの声が出ていたはずだが、いまはすべての音がカキ消される

声とともに、頭の中の疑問符も、ついに限界を超えて溢れ出す

この歓声をもってしても、それはカキ消されそうになかった

(12)に続く☟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?