見出し画像

寝重夢多・蝉残夏・蝶々死迷眠




体調わり〜〜〜〜〜。寝ても寝ても眠いし頭も腰も痛いし鼻の穴の中もヒリヒリするし〜〜〜〜〜。鼻の穴の中のヒリヒリはまじでなんなの〜〜〜〜〜いや〜〜〜〜〜。

頭が痛すぎてまぶたが重い。この内側から浮腫んでくる感じモヤモヤヤンとしてて嫌だな。





机に置いてあったから勝手に飲んだ。舌が麻痺するようなキュパキュパするような変な感覚になるよね、これ系の飲み物。

赤い部分が全部漢字だから中国語かと思った。日本語だとしても1ミリも読めない。

蝦夷五加(エゾウコギ)、淫洋霍(インヨウカク)、西洋山査子(セイヨウサンザシ)らしい。1ミリも読めないことなかった。西洋山査子は読めた。唯一山査子だけが味も知ってる。





これをよく飲んでた。飲んでたというより飲まされてたに近いかもしれない。昔住んでた所の自販機にはこれが売られていた。

すっぱくてちょっと渋いような青臭いようないかにも木の実で作りましたっていう味。冷たいとスッキリ飲めるけど、ぬるいと気持ち悪い。ぬるいジュースはみんな不味いか。

また飲みたいな。あの時は嫌だったけど、飲めなくなると懐かしい。




惰眠をムシャムシャ貪ってたらいっぱい夢をみた。オシッコが蛍光色になる夢をみた。トイレに行きたい時ってトイレの夢をみる。

子供の頃はトイレに行きたくても行けない夢だったけど、大人になったら夢の中で用をたすようになった。スリルを求めてるのかなぁ。

子供の頃は夢の中で用をたす=おねしょだったので、大人になってからその夢をみた時はめちゃくちゃ焦った。起きてすぐ布団を弄った記憶がある。

トイレ行くの嫌いだな。風呂も嫌いだけどトイレも嫌い。水飲んだらすぐトイレ。飲むトイレ飲むトイレ飲むトイレ飲むトイレ飲むトイレ……こういう終わりのないイタチゴッコが1番めんどくさい。身支度系は全部そう。人生自体がそうかもしれない。




今日から毛布と布団を重ねて寝ようと思う。だんだん冬が来てるね。昼間はまだ暑いからか季節外れのセミが時々鳴いてる。周りに仲間が誰もいなくて寂しいだろうな。仲間を知らず1人で生まれて1人で死ぬんだから。

秋の虫辺りがバカにしてそう。もう秋だぜって。窓の端でトランセルになった幼虫は未だに蝶にならない。死んでんのかな。生きてて欲しいな。

トランセルには時々声をかけてる。庭に大きなアゲハ蝶が来た時には「お前もいつかああなれるよ、大丈夫だよ」と、天気が悪い日には「天気がいい日に蝶になるんだよ」と言った。でももし死んでたら死体に話しかけてることになるのか。なんか物悲しいね。




最近あんまりぐっすり眠れてない。最適な寝姿勢がよくわからなくなった。眠れないアル。あ〜〜〜気持ちよく眠れてたのにな〜〜〜〜〜。




おわり



よかったらスキ押してね