【SFVナッシュ】結論ララは魔女

ララの対策記事で、半分ネタでララは魔女と呼んでたんですが

キャラクター性能から逆算すると、ホントに魔女だと思えるようになって来ました。

自分でついた嘘を信じていくなんてヤバイ奴ですが、格ゲーをやり込んでる時点で既にヤバイ奴なのでそれは問題無いです。

嘘を信じていく


ララを見た目通り柔術格闘家としてとらえていると、分類としては春麗、かりん、さくら、ルシアなんかと同じと分類しちゃいますよね。
ここにララを分類してしまうのがララ戦苦手な理由だったんだなと今になって思います。

ララにはクラップっていう設置系と弾の中間の飛び道具があるんで、どっちかと言うとコーリンやローズなんかと同じ分類にしたほうがしっくりくるんですよね。最近気づきました。

ところがコーリン、ローズ、ララと並べると柔術格闘家のララだけやけに浮きますよね。
他の2人は謎パワーで戦ってる系ですからね。
コーリンの構えはシステマらしいですが、そっちより謎パワーの氷の方が印象ありますよね。氷使いでコーリンだし。

ララがスト6のキンバリーやブランカのような道具を設置してるなら、柔術格闘家のままこの並びにいても別に問題ないんですが、ララは静電気を放出してるって設定かつ、ララ本体が攻撃を食らったら消えるという謎パワー系の性能なのが違和感です。

なのでいっそ謎パワーで戦ってる系の分類で組み込もうと。そうすると雷使うんで魔女だなと。そう考えていくと色々と辻褄が合います。

ちなみに、さくらの波動拳や春麗の気功拳は気っていうまあ現実でありそうで無さそうでありそうな技なので謎パワーではなく普通分類にしています。


ララを魔女だとすると納得する事一覧

■クラップがララに攻撃当たったら消える。

柔術格闘家で静電気を放ってるって設定通りだと納得性が低い。
→魔女で雷魔法だととらえれば納得。


■コマ投げキャラだがループしない(コマ投げ後前ステで不利)

実は打撃投げからは起き攻め付く。
★打撃投げもコマ投げも、関節決めながら地面に叩きつけるので、ぱっと見見分けがつかない。
ガンダムとザクの区別がつかないオカンぐらいの理解度ではボコボコにされる。
→認識阻害魔法を使われていた


■EXコマ投げが発生18

見た目通りに前ステ投げと認識すると13+5フレで前ステ13フレで実は見て止めれない前ステ。
→前ステ&投げと思わせる幻覚魔法


■大攻撃キャンセルEX弾が、連ガでもなく割り込めもしない

★他のキャラは大攻撃EX弾は連ガか割り込める。
→ララだけ特別。魔女だから


■膝がガード-2で必殺技キャンセルできない

膝が強いこのゲームで、柔術格闘家の膝が弱いなんて誰が思うだろう?
→魔女なので幻覚で強く見せていた

■体力が1025もある

警察官のルシア975、プロレスラーのミカ950、足の太い春麗975
★他の女性キャラは体力1000すらいないのにララだけ1025
→身体強化魔法を使っている


■コーリン、ローズと同じ分類
→とてもしっくりくる

■雑コラ作ったら妙に気に入った
→魔女という本質を偶然とらえていた

10分で作った雑コラを気に入っていく


よくよく考えていくと、かりんの事を女ゴリラなんて聞いた事がありますが、これもキャラ性能から逆算した呼び方ですよね。
接近戦で超火力が出るっていう事ですね。

他にも、ナッシュ使ってて
ザンギエフみたいな筋肉の塊に距離取って戦うってのは納得できるんですけど
あきらみたいな女子高生にも距離取って戦うのって、元軍人のムキムキなナッシュが、かよわい女性から逃げ回ってるようで見た目通りだと違和感なんですが、接近戦の火力差がありすぎるのでゲームと割り切っていつの間にか納得してますよね。

ララを魔女と呼ぶのもそれらと同じなんじゃないかなと

ララは、柔術格闘家と認識していたら色々と認知の不協和が起こってそれで本来の力が発揮できずやられてしまう。
見た目と性能の認識のねじれで常に頭に負荷がかかってます。
ところが魔女と捉えると認知の不協和は起こらず頭スッキリで戦えます。

ララはメディアリテラシーが試されるキャラだったんですね。与えられた情報を疑っていくべきでした。
いま思えば弟のショーンが道着キャラなのも凄まじいミスリードですね。

本質は魔女です。魔女と思いましょう。
これだけでララ戦楽になります!…たぶん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?