見出し画像

2ゲージ使っちゃう?【SFVナッシュ】

配信で質問されたんですが、

大PクラカンEXムーンから中中コンボをEXアサルトで締めていたんですが、

補正がかかるから使ってなかったとの事でした。

たしかに調べたところ

大PクラカンEXムーンから下中P立中Pとやって

締めを大サイスにしても、EXアサルトにしても、ダメージ、スタン値共に342/505でした😢

大サイスからも起き攻め付くので、ゲージの無駄のように感じます!

それでも、私は使い続けます。

EXアサルトは優秀

■運ぶ
EXアサルトは大サイスよりも運びます。後ろ下がりながらソニックやソバットするのが強いので、ライン上げれる時はガッツリあげたいです。

■体力回復
わずか30ですが体力が回復します。30というとナッシュの小P一発分なんですが、チリも積もれば山となるの心ですね。

30といっても根性値なんか乗ると30以上の頑張りを見せてくれると思うので(根性値の計算しきらないので、たぶんです)回復は熱いです。

さらに、このゲームはダメージ食らうとEXゲージとVゲージが溜まるので、実質ゲージ溜めになってます。

ウル4でエレナがダメージ食らって溜めたリベンジゲージで体力回復して、その回復した体力でリベンジゲージを溜めてって酷い動きをしていた、あれの可愛らしいバージョンですね。

■起き攻めがつく
EXアサルトと大サイス、両方起き攻めが付くんですけど
EXアサルトは打撃投げなので、起き上がり固定です。
なので受け身を見分けなくていい分起き攻めがとてもやりやすい。

大サイスだと、相手の受け身を見分けて攻撃を重ねないといけませんので難易度が跳ね上がります。

私はこの難易度の低下に、ゲージ払う価値があると考えてます。
受け身見づらいキャラに何度3フレ暴れを食らってきたか…

さらに、EXアサルト前ステステとすると+2になります。なので投げが埋まります。
大サイスの方でも受け身見分けてコパ投げってやれば+3から投げを重ねられます。
ただ、こちらは相手が暴れていた場合コパがカウンターしてしまって+6取れちゃってガードしてたら埋まってた投げが、スカっちゃいます。
じゃあ直接投げに行くって手もあるんですが、受け身を見分けてキャラ毎に違う起き上がりモーションを見極めて3フレ目押しの直投げ重ねるのはとても難しいです。
なので起き上がりに投げを安定して埋めれるのは強いです。暴れ潰しもかねてますのでコパ暴れも投げれます。

さらに、投げが埋まると、シフト狩りもしやすい。
ちゃんと最速で入力していれば、投げ全体24に有利の2を引いた22、これに対して相手はシフト全体31で、差し引き9フレ有利が取れますので屈大Pや大足がカウンターヒットします。体感重ねだと安定しません。

投げに対して垂直もあり得るんで、垂直とシフトを見分けてボタンって押すの私にはまだ難しいですが…

■詐欺飛びできる
発生が遅い無敵技に対して、前飛びから詐欺飛びができます。7フレ詐欺です。ジュリやルシアなんかも対象です。

■圧
ガッシャーン!からのコンボでナッシュが2度も赤くなってラインをガンガン上げるのは、見た目に威圧感あります。数値にならない圧も大事にしたいです。


デメリット

CAが遠のくのがデメリットです。
ナッシュの火力不足を補ったり、弾抜け差し返しができるCAが溜まってないのは不便ですよね。

なのでVT1の人は2ゲージ使わないほうがいい場面が多いでしょうね。
私はCAなくても、ステルスダッシュやスキル2で火力を補えるのでEXアサルト使います。体力増えればステルスダッシュ発動しやすくなりますしね!

参考になれば!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?