見出し画像

あなたの格ゲーは何の略?【SFVナッシュ】

みなさんにとって、格ゲーは何の略でしょうか?

私は長らく、『格闘アクションゲーム』の略でした。

アクションゲームって意識があるので、ボタンをずっと押してたんですね。

もちろんボタンを押さない時間もあるんですよ。相手の牽制技の届くか届かない間合いでウロウロしたり、後ろ下がりしたり。
でもボタンを押さない時間が過ぎるうちに、何か居心地の悪さが強まっていって、ボタンを押してました。

いま思えば、格闘『アクション』ゲームをしている相手への申し訳ない気持ちだった気がします。
ボタンを押さないことが捨てゲーに近いような感覚だったのかもしれません。

そのため、ボタンを押すのを我慢しても3秒ぐらい。最大で5秒でした。

このようなプレイスタイルでは無差別帯では非常にリスクがありました。

何せ3秒待てば必ず技振るんですから。

キャラによってはボタンをずっと押すスタイルで強いキャラもいるんですが

ナッシュは対応して戦うのが強いキャラなので、このようなプレイとは相性が悪いです。

我慢しきれず振った中足やソバットや弾に飛びを合わされ崩されてました。

もしくはクラカンでガッシャーン。

アクションを捨てる

体力リードしてたのに、逆転されるって経験を何度もして、なぜ逆転されたか振り返ると無駄な技降りをしていたからなのにやっと気付きました。

最初は無駄な技降りなんて思ってなくて、中足にジャンプ合わされた。運悪く噛み合ったなんて思ってました。
中足に噛み合うなんて読みで飛ぶしかないですし、タイミングが少し早くても遅くても対空できます。(飛ぶのが早ければ中足振らずに対空、遅ければ対空間に合う)
なのでただただ運が悪いとしか思ってなかったです。

ところが上手い人のプレイを見ると同じ状況で必要とあれば10秒でも20秒でもボタンを押さない時間を作ります。
しゃがんだり、微歩き微下がりしたりレバーはめちゃくちゃ入力していますがボタンは押してない。押してもコパ。

私は遂に気づきました。

それは…

技を振らなければ運悪く噛み合ったって事は起こりようがないんです!

そもそも体力リードしてたら攻める必要ないんですよね。タイムアップで勝ってもいいんですから。
攻める必要がないって知識はありました。でもそんな言葉ではまだぬるかったです、置きの技振りすらいらない。攻める必要がないということはボタンを押す必要がないんです。というよりもむしろボタン押すな!

頭では分かってたつもりでしたが、ボタンを押してしまう。
私がアクションゲームと捉えていたためでした。

そこでアクションを捨てる決意をしました。

アクションを捨てる

必要とあれば何日間もターゲットを狙い続けるスナイパーのような心構えで闘おうと思います。

中足すらリスクと捉えて、歩いて投げに来そうな時だけコパ。
前ステ投げの間合いは後ろ下がりで空かせる間合いを維持か、微歩きガードでコパの間合いに。

もちろん、体力リード取ってからの話です🤓






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?