見出し画像

Good Night Music #22

おやすみ前の夜の音楽を、ネタが尽きるまでほぼ一日一回紹介する企画です。

今回はこちら。

矢野顕子「Good  Night」です。

タイトルがまんまですね。

この曲は、1982年に発表されたアルバム「愛がなくちゃね。」に収録されています。

作詩は矢野顕子、ピーター・バラカン(今はブロードキャスターとして活躍しているあの方です)。
作曲は、高橋悠治。現代音楽の作曲家・ピアニストで、エリック・サティ弾きとして有名な方です。
歌は、矢野顕子とデヴィッド・シルヴィアン(Good Night Music #14でご紹介したアーティスト )。

何かあって、感情がもつれてしまった想い合うふたりが、お互いの気持ちを分かち合い、愛を伝え合い、電気消して寝るっていう歌なんですけども。(って書いてしまうと色気もへったくれもないな)

歌詩も曲もほんとうにsweetなのです。

矢野顕子の小鳥のさえずりのような声と、デヴィッド・シルヴィアンの深い低音のハーモニーも素晴らしい。

この曲を知ったのはもう何十年も昔のことでしたが(リリース年見てびっくりしてしまった…)、今でも色褪せない名曲です。

よろしかったら、おやすみ前にどうぞ。

やすらぎに満ちた夜を。

おやすみなさい。




いただいたサポートは、記事のための資材の購入、筆者の日々の暮らしに使われ、それらが巡り巡ってたくさんの人の口座や財布の中へと旅しては、世界を豊かにしていきます。ありがとうございます!