見出し画像

DTMの勉強を始めると、必ず行き詰まってしまうのがMIDIに関しての勉強です。
MIDIはDTMを行っていく際に避けては通れない知識の一つです。
ただ、MIDIというのは具体的な実体がある訳ではなく、概念的な言葉なので、初心者の方が理解するのは少し難しいかもしれません。
ですので、この記事では、私自身が初心者の頃に感じた"MIDIについての分かりづらい点”についての知識について解説していきたいと思います。

MIDIとは「Music Instruments Degital Interface」の事

先に答えを言ってしまうと、MIDIとは「Music Instruments Degital Interface」という意味です。
要するに、デジタルな楽器の接続点、といった意味合いです。
DTMで使うDAWソフトでは、プラグインというタイプのソフトウェア楽器を用います。

そのプラグインに対してMIDIのデータを送ることによって、そのプラグインが演奏を行い、オーディオデータを出力する、という流れで実際に音が作り出されます。
まだ、MIDIについての少し意味が分かりづらいかもしれませんので、別の言い方をしてみます。


MIDIとは演奏情報に関するデジタルデータの事

MIDIとは、別の言い方をすれば、演奏情報に関するデジタルデータです。
楽器の演奏をパソコン内に録音した場合、それは演奏情報ではなく音声情報として保存されます。
音声情報はオーディオデータと言います。

MIDIデータとオーディオデータの流れ


ただ、プラグインのソフトウェア楽器、ソフトMIDI音源などに対しては、オーディオデータでは無く、演奏情報を送信する必要があります。
その演奏情報は、MIDIという規格のデータとして送受信します。

MIDIシーケンサーでMIDIデータを作る

MIDIというデジタルな演奏情報を作成するには、MIDIシーケンサーというツール、またはソフトを使います。
MIDIシーケンサーは、以前の記事で紹介したDOMINOのようなソフトの事です。

DOMINOというMIDIシーケンサーソフトのピアノロール


MIDIシーケンサーの使い方は、DAW内臓のものや、スタンドアローンで動作するもので共通して、ピアノロールにノートを打ち込むといったものとなっています。
MIDIシーケンサーのピアノロールに打ち込んだ「音符の役割を果たす印」である「ノート」によって、どの高さの音が、どのくらいの長さで鳴らされるか、といった演奏情報が作成されます。
そして、MIDIシーケンサーからプラグインに向けてMIDIデータが送信されて、その演奏情報通りの音をプラグインが出力する、といった流れで音が作られます。
ここで書いた内容が理解できれば、MIDIについての基礎的な知識の学習は完了となるので、とりあえず、ここに書いてあることを覚えておいてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?