マガジンのカバー画像

プールのない水泳教室

6
誰もがはじめてのチャレンジは怖いもの。ましてや、それが水の中となればなおさら。 水に顔がつけられない、潜れない、浮けないは当たり前。 プール、水が好きになる、とっておきの玉手箱を…
運営しているクリエイター

記事一覧

声かけるより、見本をみせる、見本を見せるより手を取ることが重要

スポーツ指導において、特に子どもたちへの教え方は非常に重要です。声をかけることも大切です…

アクティブリスニングを水泳指導に応用する

水泳指導で子どもたちの心をグッと掴み、上達を後押しする秘訣、それがアクティブリスニングで…

水がこわい、プールがこわい。まず顔を洗う!

◆まずは水に触れること! 最初の1歩ですね。 水は冷たい?プールの水は冷たい?触っても平気…

ボビングをマスターして、正しい呼吸法を覚えよう!

ボビングというのは、水の中に潜って顔を出して潜って顔を出して繰り返しながら、呼吸や移動を…

水泳練習中における自由時間の実施について

文部科学省が定める『学校体育実技指導~水泳指導の手引き~』では、「水泳系で求められる身体…

ジャングルクルーズに乗船しているかのような水慣れ(初級)クラス

御存知、ディズニーランドの人気アトラクション「ジャンクルクルーズ」 ジャングルクルーズは…