見出し画像

交通費

断捨離で箱を空にしていたら底から
昔の会社を受けに行った時の交通費が出てきました。

今じゃ考えられない風習でしょうが、
昔は500円位で往復出来る場所でも1000円が相場でした。
まぁ、結局倒産しましたがね、それじゃあ意味ないですよ。

例の一万のロジン、在庫があれば買いに行こうと思ったのに
無いそうで、取り寄せらしいです。
ならギョームを試してからでもいいかなと思いました。
ロジンが古すぎで弓に乗らないんですよね。
早くくれば良いのですが。
バイオリンの話ばかりでどこが好き?って
言われると、あれは体に付けて弾くから
共鳴するんです。そこが好き。
後は、ある音に合わせた時にもの凄い響くんです。
それも好き。
最初は基礎練習でしんどいけどちょとした曲も
あるから面白いし。
でも基礎をやってると眠くなる。

今週末も断捨離です、衣類3 袋 ダンボール、1束 1袋
書籍4束。
DVDBOXとかのケースって分解出来ないのは何ゴミか
聞いたら資源ゴミと言われ、山の様に出て来ました。
どんだけ物があったか、自分でも呆れてしまいます。
特に書籍は好きだったので小説から実用書、
写真集まで持っていました、
今、それらが二束三文の世界だと知り、
書籍離れも感じますし、
電子書籍になってるのも大きいと思います。

まだ机回りも片付けないといけないし、
残す本箱もまだ完璧に片付いては無いし。
先は長さそうなので、取り敢えず捨てられる物から。
ほんの少しの好きな物だけと暮らして見たいです。
懸案事項は浴衣と桜子の洋服、いつか見直せる日が来ると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?