自分の商品の良さを伝える方法

これ勘違いです!

あなたの商品の良さを教えてください

と言われて、

たくさんものがはいるカバンなんです!
軽くて長時間付けられるアクセサリーなんです!

このように答えてしまうハンドメイド作家さんはいませんか?

実はそれ
お客様には商品の良さが伝わってない!!

じゃあ具体的にどんな風に伝えたらお客様に伝わるの?


お客様がその商品を必要だと思う時

それは
ビフォーアフターを感じた時なんです

ではビフォーアフターとは何か、

商品がない時とある時でどう違うのか。
ということです。

ビフォー↓
商品がないとこのように困ってしまいますよね

アフター↓
でも商品があればこのような場面であなたは困らない

ということを伝えると
お客様は一度その商品がある未来を想像しているので
ないと困る!と思ってもらいやすくなります。

具体的には、

たくさんものがはいるカバンなんです!
→子供のおもちゃとお着替え、いつもカバンをたくさん持っているお母さんに朗報です!
お子様の荷物もおもちゃも全部まとめてはいる大容量バッグ作りました!

軽くて長時間付けられるアクセサリーなんです!
→仕事終わりにお出かけしたいけど、長時間ピアス付けてると、耳が痛い。
その悩み解決します!お仕事中も仕事終わりもずっと付けていても痛くならない軽量ピアス!

このように
ないととうなってるでしょ?
でもこれがあると楽になるよ!
ということを伝えるだけで商品の必要度がアップします!

でもこれ自分の商品に当てはめるにはどうしたらいいのかな?と思った方は
次の質問に答えてね

あなたの商品の魅力を考えよう

Q1あなたの商品でできることは?
例 スマホストラップは肩からスマホをぶら下げることができる

Q2そのできることは誰にとって利点?
例 いろんなところにお出かけしたい若者にとって

Q3そのできることはどんな場面で役立つ?
例 出かける時サッとスマホを取り出せるとすぐに写真が撮れる

Q4今までの答えからビフォーアフターを導き出そう!
例 お出かけの時、カバンの中でスマホが見つからないって時あるよね
でもスマホストラップがあればサッと取り出してすぐに写真が撮れる!


意識するのは、
誰のどんな状況であったら嬉しいアイテムなのか?
を伝えること!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?