見出し画像

本質を考える

「親切」という字を上手に書ける人が
【親切な人】とは限りません。

【親切】という言葉が
本当に意味をなすのは
テスト用の知識としての〈親切〉ではなくて、身体で具体的に示すという
【親切そのものの行為】であり,
温かい心を実践できるかどうかに
かかっています。

温かい心を持っている人というのは,学歴や教養の有無は
全然関係ありません。

よい大学を出た人が
本当にみんな親切でしょうか?
今までの私の経験では
実はそうとは限らないのです。

ですから、学問だけでは
人間は活きることに於いて【不完全】になります。

道徳や心の優しさを
重視しない教育は
いろいろなところに
歪みにを生じているのです。

一番の歪みは
人の命が粗末に
なってることです。
「自分さえ良ければ」
「自分さえ得すれば」
という自分さえ主義は
結局自分をも
傷つけてしまいます。

FACEBOOK DE DONNNANI RIPPANAKOTOWO ITTEMODAMEDESU.

その時,その場を,
自分自身が具体的に
どう考えて行動するか?
そこに重点を置いて
いきたいですね!

なんちゃって!
丑年も
ありがとう
ございました!🐮

よろしければサポートお願いします。 ありがとうございます!(#^.^#)