マガジンのカバー画像

10万円講座:キャリア官僚の読書術、速読術、ソフトスキル

25
キャリア官僚のなってからの多忙が故に、磨き上げた読書術、速読術、ソフトスキルを紹介します。2日間で10万5000円したフォトリーディングの内容も記載。 東京大学、早稲田大学、京…
運営しているクリエイター

#資格

25限目:資格取得術(資格まとめ)→なんで資格とるん?

いままで、私が取得した資格を紹介してきましたが、記事が色々な箇所に散乱していて、わかりにくいので、改めてまとめます。 資格取得は、何よりも、「取得しなければいけない!」「絶対に取得したい!」という強い動機(モチベーション)が重要だと思うので、改めて動機も記載したいと思います。 なんで資格とるん? 資格を取る理由は、「自分との闘いに勝つため」です! 大谷翔平選手、早田ひな選手、羽生結弦選手など、活躍を見るたびに、スポーツは、自分の努力だけではどうにもならず、相手の実力を

19限目:行政書士試験の勉強法(読書術・速読術の活用)

本日は、最近、脚光を集める行政書士の試験の解説をしたいと思います。 合格するための勉強は、社会人として役立つものばかりで、読書術・速読術を活用できる内容になっています。 どのぐらい人気なの? 日本でのコロナ感染の初確認は、2020年1月15日でした。 2020年(令和2年)の行政書士試験の受験者数は、41,681人でしたが、2021年(令和3年)は、47,870人になり、約15%増加しています(合格率は、10.7%→11.2%になっています)。 2022年(令和4年