マガジンのカバー画像

コーヒーブレイク

30
コーヒーブレイクの記事を集めました♪
運営しているクリエイター

#ガイド

コーヒーブレイク9回目:Back to Kyoto, Memory of "Good Samaritan Club"、空気を読むな、本を読め etc

2019年2月に記載した記事の振り返りになります。 なぜ、「ボストンのタフツ大学フレッチャースクール」に留学したのか、それと関係する学生時代の振り返りです。 1.京都での学生生活の始まり 「海外留学」、そう、この言葉に憧れを抱き始めるようになったのは、大学時代に遡ります。 1浪の上、更に都内の私立大学にて1仮面浪人を経て、「そうだ京都いこう」と思い立ち、無事に1000年の都、京都に辿り着きました。 せっかく、京都での学生生活なのだから、京都らしいことをしようと思っていた

コーヒーブレイク4回目~続き~:全国通訳案内士試験のススメ

~英語力を伸ばしたい学生~ ~外国人観光客との交流に興味がある社会人~ 向けの記事です。 コロナ禍が明けて、外国人観光客数が持ち直しています。 そして、インバウン丼のように、外国人観光客向けのビジネスも活況を呈しています。 以下の観光庁のグラフでは、2023年の出国日本人数は962万人と過去と比較して海外旅行に行けない様子が浮かび上がります(日本人はすっかり安い国の貧乏な人たちになってしまいました、、、) 他方、訪日外国人旅行者数は、2,507万人と活況を呈しています