FileMaker Road Show 2019、FileMaker カンファレンス 2019 を観た

正月からインフルエンザで寝込んでいたので、ベッドで FileMaker Road Show 2019 および FileMaker カンファレンス 2019 をすべて観終えた。前者は6月に東京と大阪で、後者は 11 月に東京で開催された FileMaker における最大のイベントである。

FileMaker Road Show 2019
https://www.filemaker.com/jp/roadshow/

FileMaker カンファレンス 2019
https://www.filemaker.com/jp/conference/2019/

これらのセッション動画が FileMaker サービスを提供する Claris の公式 YouTube で公開されているので、これを観たわけだ。

私も FileMaker のヘビーユーザー&デベロッパーとして、過去年の動画もこれまですべて観ているが、去年の動画も有益な情報をたくさん得ることができ、またアプリを作るアイデアがいろいろ浮かんだ。

私はもともと FileMaker を観た映画、読んだ本のデータベースとして使っていた。というより、Mac の Bento という簡易データベースアプリのサポートが終了して最新 OS で動かなくなったので、否応なしに類似しているっぽい FileMaker を使い始めた。最初は本当に簡単なカード型データベースとしてしか使っていなかったが、今ではいろんなアプリを作って遊んだり、仕事や生活で活用している。

実はもっと前にもポケットコンピューター版の FileMaker Pocket というものも少し使っていたことがあったが、ポケットコンピューターが今のスマートフォンほど便利ではなかったのであまり活用していなかったと思う(15 年ぐらい前なので、あまり覚えていない)。

さて、FileMaker Road Show 2019 および FileMaker カンファレンス 2019 に話を戻すと、改めて思ったのが、FileMaker って日本では「おじさんが使うもの」だなということ。カンファレンスの参加者を見ても 40 代、50 代ばかりみたいだし、私が名古屋で過去2回勉強会に参加してもおじさんばかりだった。

それは FileMaker が主に中小企業のおじさんたちが使っているからだと思う。若い人がやるような本格的なプログラミングは無理そうなので、簡単にうちの会社に導入できそうな FileMaker をやってみよう、と思うおじさんは多いはず。

確かにプログラミングの勉強に何度も挫折してきた私が FileMaker でどんどんアプリを作れているのは、コーディングが最小限ですむ使いやすさがあるからだ。ただ、それは諸刃の剣だと思う。

FileMaker しかできない人は、結局 FileMaker プラットフォームの枠組みから出ることはできない。Claris は「(本格的なプログラミングができない人との)橋渡し」とか「Workplace Innovation Platform」__などと聞こえのいい表現を使うけれど、所詮は本格的なプログラミングができない人が一度使うと逃れられない仕組みになっている(FileMaker は導入コストが高い)。

あと FileMaker は日本語でスクリプトが書けるようになっている。私は英語環境の Mac にわざとしているので、FileMaker も英語で使っているが、日本では普通の人は日本語で使っている。

だからか、セッションのスライドは英語のスペルミスをしている人が多いです。。英語ができない人でも FileMaker は使えるということなんだろうけど、少なくともスライドのスペルミスや表記ミスは内容の信頼度が下がる。スライド内容のダブルチェックを他の社員にやらせないと。。

プレゼンが下手な人も多い。おじさんだもの・・・。スライドにノートパソコンのバッテリー残量がなくなるという通知が出ている女性がいた。セッションの最後の方では残り 2% とかになっていて、通知のせいで内容に集中できなかった。事前に十分に充電するか、充電しながらプレゼンしよう。

これは Claris 側の問題だけど、公開されている動画に発表者の顔がまったく映っていないものがあり違和感があった。ネットで絶対顔出しは嫌だという人(そんな人がこんな場でプレゼンするかな)以外、顔を見せた方がいい。顔を見せない動画はすごく不自然に感じる。

いろいろと文句はあるけれど、FileMaker にはもっと知名度が上がってほしいと思うし、若者に積極的に開発者になってほしいと思う。例えば、子どもにアプリを作らせるのも面白いのではと想像したりする。

私はまだ FileMaker を体系的には学んでいないので、近いうちに本格的に書籍等で学びたいと考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?