マガジンのカバー画像

読書家の考えたきろく

10
読書家のアラサー、エッセイをまとめました。
運営しているクリエイター

#無職日記

【エッセイ】久留米のバイタリティばあちゃんにほっこり

今日は読書をしない日にしようと決めた。 考えすぎはよくないし、ほぼ室内にいる生活もなんだか味気ないし、何より体は動かした方がいい。 で、今日は遠くの定食屋さんへ昼ごはんを食べに行った。 大体車で1時間くらい。 久留米にある『てらさき食堂』 ここは連れ合いが学生時代にお世話になった食堂。 外観からして、私好みなお店である。 小洒落たお店もたまには行きたくなるが、趣深く歴史を感じるお店も好きだ。 お店の引き戸を開けると 右手に小あがり、左手にテーブル席、奥にキッチン、、、い

【エッセイ】夫婦における羞恥心について

このnoteは”無職”をきっかけに、その辺にいる読書好きが読書感想文を書くことで、将来への不安や無職であることの羞恥心をコントロールする目的で始めた。 文章を書く仕事をしたこともなければ、誰かに文章を読んでもらったこともほぼない。 強いていえば、小中高と読書感想文コンクールに入選程度はしていたので、私がしっかりと熟考した文章を読んだのはその審査員くらいではないだろうか。 で、ここはもちろんオープンな場所なので、中には読んでくださる方もいる。 最初に記録として残した「どこでも

【エッセイ】デジタルデトックスでセルフご機嫌取り

1日にスマホを使用する時間はどれくらいだろう。 こんなデータがある。 2021年、アメリカの18歳以上のモバイル機器の利用時間を調べたところ、1日あたりのスマホ利用時間は3時間10分。それ以前から増加傾向なのだそうだが、「定額制ビデオ・オン・デマンド(SVOD)」「TikTok」「ポッドキャスト」等の各種コンテンツの急速な成長が貢献しているとみられる。(BISINESS INSIDER「1日でスマホを見ている時間は平均3時間46分。コロナ前後の消費行動はどう変わったか」より