Kazuki Takeda 環境毒性学者

Kazuki Takeda 環境毒性学者

最近の記事

話題のAI: Chat-GPTに獣医師国家試験を解かせてみた

タイトルの通り、最近話題のつよつよ言語モデルGPT-4に今年(第74回)の獣医師国試の必須問題を解いてもらいました。 獣医師国家試験って?獣医師って国家資格なんだろうなーというのはだいたいの人がご存知だと思うんですが、実態について知っている方は少ないはずなので簡単に解説します。 獣医師国家試験は毎年2月のバレンタインデー前後に2日間の日程で実施される全問5択のマークシート方式の試験です。問題構成は得点率70%以上で合格の必須問題(50問)と、学説A・B問題(文章のみの問題、

    • 学振、気を付けること2つだけ

      学振、それは日本アカデミア界隈の老若男女がみんなで盛り上がれるコモントピックであり春(申請)と秋(合格発表)の風物詩である※。 ※本来は独立行政法人日本学術振興会(JSPS)の略であり科研費を含めた日本の科学研究の振興を担っている文部科学省所管機関自体を指す略称ですが、Twitterなどで学振と言うともっぱら若手研究者助成金であるJSPS特別研究員を指す事が多い(ちなみに今「学振」でググったところ特別研究員のページがトップに来たのでその認識で間違っていないはず)。 学振特

    話題のAI: Chat-GPTに獣医師国家試験を解かせてみた