見出し画像

【タツトシビル】2/釧路公立大学

広い敷地に茶色いサイロ風の塔を備えた校舎が目を引く。釧路管内の市町村で組織した一部事務組合による全国初の4年制大学として誕生。経済、経営の2学科を持ち、地域に多くの人材を輩出する。

完成年

1988年(昭和63年) つちのえたつ

所在地

北海道釧路市芦野4丁目1の1

クリックすると地図が開きます

設計者

山下設計・北海道本ビル設計JV

施工者

清水建設・戸田建設・新太平洋建設・葵建設・坂野建設JV

規 模

校舎棟1期:RC一部SRC、S造、地下1階地上4階、延べ1万906平方メートル
校舎棟2期:RC造、2階、延べ2567平方メートル
体育館棟:SRC一部S造、平屋、延べ3024平方メートル

霧が多い釧路にとって貴重な陽光が降り注ぐアトリウム

◇  ◇  ◇  ◇  ◇

DoKoDe編集部は新年企画として、新年の干支え『たつ』と『たつ』にちなみ、辰年に完成した北海道内のビルを紹介します。


北海道建設新聞社がビルの着工や完成時に取材したデータに基づき紹介。建築物の情報は次のサイトで提供しています。

© 2023 Hokkaido Kensetsu Shimbun,Inc.


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!